神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
綾瀬版 公開:2016年4月8日 エリアトップへ

あやせ緑普及会 手作り茶の製法 今に伝える 体験イベントを企画

文化

公開:2016年4月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
茶摘みのコツも伝授
茶摘みのコツも伝授

 あやせ緑普及会(川崎敏布(としのぶ)会長)が5月8日、「あやせでお茶つくり再発見〜手つくり茶食を体験しよう〜」を、綾南公園とその周辺を会場に開催する。同会初の取組みで、機械での茶葉精製ではなく、かつて綾瀬のどの家でもやっていた手もみの製法を再現し、経験を通じて伝える。

 あやせ緑普及会は、市内で環境保全活動を行っていた川崎会長の「エコに特化し、継続的に緑を普及する活動をしていきたい」という思いから、2012年3月に設立された。これまでに緑のカーテン用のゴーヤ苗の配布や、なたまめ茶作り、小学校の校外活動への協力など、様々な取組みを行ってきた。

 今回のイベントの発案者は、協賛会員の1人であり、落合地区で農業を営む田中勇さん。次の活動内容を思案していた会長に、提案したという。昔、手づくり茶を経験し、製法を知る人たちが高齢化のため減っているという状況が、背景にあった。

 お茶づくりは地域によって多少の差はあるそうだが、基本は摘んだ新芽をセイロで蒸かし、一晩寝かせて水分を蒸発させたものを、かまどを使って手で撚りながら棒状にする。田中さんによると、焦げないよう「きれいなうぐいす色」にするのが難しく、力とコツが必要だという。

 セイロで蒸し寝かせるまでは前日準備で終わらせ、当日は公園のバーベキュー用の炉2つを使い、田中さんの実演と参加者の体験が行われる。小学生を対象にした「無料茶摘体験」も予定されている。

開催に向け準備着々

 現在は4人の会員と3人の協力者が中心になり、現地視察や市・教育委員会・JAへの後援取付け、当日スタッフ集めなど準備を進めている。保健所への衛生面での確認や火の取扱いなど、安全面へも細心の注意を払っている。

 「今回使うのは専用の炉ではないので勝手が違うようだが、香りがいいお茶を作りたい。参加した人たちに”本当の新茶”を楽しんでもらえたら」と、川崎会長は意気込みを語った。

4月15日から募集開始

 当日は午前9時に綾南公園集合。時間は5時間ほどを予定している。参加費1人1千円(おにぎり・お茶・保険代等)。

 対象は市内在住・在学・在勤の人で、先着20人。スタッフ指導のもと、手づくり茶体験を実施する。完成したお茶はお土産として配布される。申込み受付けは4月15日〜25日。

 また、小学生以下対象の「無料茶摘体験」も実施。お茶の新芽を摘むコツを教えてもらえるほか、加工工程の見学もできる。こちらは申込み不要で、当日受付すれば誰でも参加可能。

 新茶の試飲は参加者と、その場にいる人に振舞われる。完成は午後4時〜4時半頃を予定。その他、会場には50年前に実際に使われていた茶づくり道具「焙炉(ほいろ)」も展示される。

 問合せ・申込みは川崎会長【携帯電話】090・3681・3226又は【電話】0467・76・0290又は【メール】toshi.ryu@gmail.comへ。
 

綾瀬版のトップニュース最新6

名称原案に意見募集

綾瀬市

名称原案に意見募集

スマートIC、名称決定へ

1月24日

綾瀬が話芸のネタに

タウンレポート

綾瀬が話芸のネタに

きょう午後にライブ本番

1月24日

ひと月に約800人来場

高座クリーンセンター

ひと月に約800人来場

地上50m展望室など人気

1月10日

県展示11年ぶり巡回

県展示11年ぶり巡回

かながわの遺跡展『縄文と弥生』

1月10日

個性ある持続可能都市へ

2020(令和2)年新春市長インタビュー

個性ある持続可能都市へ

子どもの教育と多文化共生に意欲

1月1日

産業の拠点新たに

綾瀬市商工会新会館

産業の拠点新たに

笠間会長「原点の結束・連携に回帰を」

1月1日

あっとほーむデスク

  • 1月24日0:00更新

  • 12月13日0:00更新

  • 11月29日0:00更新

綾瀬版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月24日号

お問い合わせ

外部リンク