神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
戸塚区・泉区版 公開:2025年1月1日 エリアトップへ

金沢動物園のヘビ 金沢動物園 干支コラム

公開:2025年1月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
初夏に園路で出会ったアオダイショウ
初夏に園路で出会ったアオダイショウ

 令和7年は巳年。金沢動物園では身近ないきもの館で、アオダイショウ・シマヘビ・ジムグリという日本産のヘビを飼育しています。冬の間は冬眠するためほとんど動きませんが、園内では1月5日(日)まで巳年にちなんだ撮影スポットの設置や、1月13日(月・祝)までヘビに関するパネル展示をしています。記念撮影を楽しみつつ、ヘビについて知るきっかけになりましたら幸いです。

 暖かい季節でお客様が少ない日は、園路を悠々と蛇行する野生のヘビと出会うことも。緑豊かな金沢動物園の園内にはアオダイショウ、シマヘビの他、ニホンマムシ、ヤマカガシなど本州に生息する8種のヘビすべてが生息しています。出会った時は驚かさないようにそっと見守ってくださいね。こちらから驚かさなければおとなしい生き物ですし、観察するのも楽しいものです。

 ※毒のあるヘビ、気性の荒いヘビもいますので、種類がわからない場合は近づき過ぎないようにお気を付けください。

■金沢動物園【電話】045・783・9100/金沢区釜利谷東5の15の1、元日は休園日

巳年にちなんだお正月撮影スポット
巳年にちなんだお正月撮影スポット

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

戸塚区・泉区版のコラム最新6

とつか歴史探訪

第116話 〜江戸から近代へ:その【3】交通事業への展開〜

とつか歴史探訪

6月12日

みなとみらいで作品展開催中の「葉っぱ切り絵アーティスト」 リト@葉っぱ切り絵さん 苦手より得意を伸ばして作家に

健康はお口から始まります

お口の健康塾 6thVol.1

健康はお口から始まります

6月5日

介護の「本質」考えてみませんか

セカンドシーズン 連載【6】

介護の「本質」考えてみませんか

「認知症に関して【1】認知症のイメージI」

5月15日

「ハマフェスY166」の「次世代ブランドディレクター」高橋優斗さん 大好きな横浜に新しい風吹き込む

神経疾患と歯科訪問診療

お口の健康塾 5th Vol.14

神経疾患と歯科訪問診療

5月1日

ウスイホーム戸塚店

横浜市戸塚区戸塚町10 ラピス戸塚1ビル 地下1階 0120-934-106

https://www.usui-home.com/

平成横浜病院

横浜市の健診・検査

https://yokohamahp.jp/

<PR>

あっとほーむデスク

戸塚区・泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

戸塚区・泉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook