神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2022年9月9日 エリアトップへ

宮前平グリーンハイツ自治会会長として、自治会改善プロジェクトを進める 平子 瀧夫さん けやき平在住 76歳

公開:2022年9月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
平子 瀧夫さん

「けやきの町」の改善旗手

 ○…グリーンハイツは今年で設立50年、住民の高齢化対策に挑む。7年前には、住民が気軽に立ち寄り交流できる認知症カフェを開設。コロナの影響で各地で閉鎖となる中、県に協力を仰ぎリモートに活路を見い出すなど、交流の場づくりを積極的に行う。住民からの声を受け、自治会活動改革プロジェクトも推進。「みんなが参加しやすいよう、できる範囲で」を合言葉に、住民で知恵を出し合い、イベントを絞り設営は簡素化、役員は80歳定年制など負担軽減策を講じてきた。活動は縮小するどころか、自治会事務所は常に人の出入りがあるなど活発な活動が垣間見える。

 ○…逗子の生まれ。豊かな海を眼前に育ち、大学では政治経済を学び新聞社へ。編集長の国政選挙出馬が転機となり、議員秘書を経て、川崎市議会議員に。「公害のイメージの強い川崎を、綺麗で誇れる街にしたい」との思いから、災害時にも有用な「綺麗な公衆トイレ」の新設を立案し、5年で約100カ所が新設されたことも実績の一つだ。「手応えある仕事ができたかな」と、6期24年の取り組みを懐かしんだ。

 ○…35年前にハイツに根を下ろし、すでに2人の子どもは手を離れた。議員を引退し、自身の暮らす地域により目を向けるように。認知症カフェでは代表を務め、前任に推され自治会長を引き受けた。コロナの影響は大きく、「対面のイベントを」との思いが募る。常に自身に言い聞かせ、大事にしている『疾風に勁草を知る』。「辛い時こそしっかり向き合うことが大事」と力を込める。現在、階段ごとの茶話会などを企画中。「いざという時に頼れるのは近所。みんなの顔が見える関係性を作り上げたい」。まちづくりの改善は、まだまだ続く。

宮前区版の人物風土記最新6

奥 麻衣子さん

川崎市PTA連絡協議会広報コンクールで「ダブル受賞」した

奥 麻衣子さん

有馬在住 47歳

3月21日

大森 達也さん

#かわさき推しメシでグランプリを受賞した「ブラッスリーほっぺ」のオーナー

大森 達也さん

幸区在住 60歳

3月14日

Daichiさん(本名:萩原大馳さん)

川崎市内に拠点を置くダンスグループ「KADOKAWA DREAMS」に所属する

Daichiさん(本名:萩原大馳さん)

多摩区出身 20歳

3月7日

千葉 純子さん

「第58回かわさき市美術展」で最優秀賞を受賞した

千葉 純子さん

麻生区在住 64歳

2月28日

小山 貢永(みつはる)さん(本名:柳栄子)

小山流師範として津軽三味線の普及に努めている

小山 貢永(みつはる)さん(本名:柳栄子)

南平台在住 56歳

2月21日

神橋 良汰さん

体の強さと正確な左足のキックが持ち味のディフェンダー

神橋 良汰さん

麻生区出身 22歳

2月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月7日0:00更新

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook