神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2020年11月6日 エリアトップへ

逗子海岸と東大がコラボ プラスチックの採集方法確立へ

社会

公開:2020年11月6日

  • LINE
  • hatena
砂をふるいにかけて、プラスチックを探す(上)、その後、新宿会館で講義
砂をふるいにかけて、プラスチックを探す(上)、その後、新宿会館で講義

 逗子市観光協会などが主催する逗子海岸保全活用事業「ワッショイ!逗子海岸」の一環で今月1日、「みんなで探してみよう!海のマイクロプラスチック-東京大学の先生と一緒にやる実験体験」が開催された。

 プラスチックの海洋汚染に世界的な関心が高まるなか、市民に環境への意識を高めてもらうのと同時に、東京大学生産技術研究所のOMNI(オーシャン・モニタリング・ネットワーク・イニシアチブ)のプロジェクトの一環として、マイクロプラスチックや海水温など、海洋情報を集める手法を確立する目的で行われた。

 当日は市民や海岸事業者、逗子マリン連盟ら関係者約30人が参加。同連盟が毎月第1日曜日に開催しているビーチクリーンに参加した後、潮位にあわせて浜に囲いを4カ所作り、深さ4cmまでの砂をふるいにかけてプラスチックを集めた。

 その後、新宿会館で同研究所メンバーがマイクロプラスチックにまつわる現状のほか、人体や地球環境に与える影響に関する最新の研究事例を紹介した。

 エクスペリエンスデザイナーとしてプロジェクトに参画している左右田智美さんは、世界中で研究が進んでいるなか、その基礎となるデータを集めるのに膨大なお金と労力がかかっている状況に触れ、「皆さんにやってもらったような方法を全国で定期的に行えば、安価に広範囲でデータを集めることができる」と意義を強調。「一般の方を交えた初めての企画で、課題や改善点がたくさん見えた。”誰でも簡単にできる手法”を目指してブラッシュアップしていきたい」と語った。

 研究者の木下晴之さんは「実験や観測をやろうと思っても、その場所を探すのがとても大変。逗子海岸で皆さんの協力をいただきながら実施できるのはとてもありがたい」と話していた。当日採取したサンプルは解析され、結果を共有していくという。

 親子で参加した市内在住10歳の女の子は「普段歩いたら、埋もれて気づかないプラスチックのことを知ることができた」と語り、企画に携わった逗子マリン連盟の小林太樹さんは「プラごみのデータを収集する方法が逗子から広まったら。地域の方たち参加していただきながら、今後も協力していきたい」と今後の活動に期待を込めた。

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

逗子・葉山版のローカルニュース最新6

GWは海の幸を楽しもう

GWは海の幸を楽しもう

小坪で漁師がイベント

4月26日

アートと音楽に浸る23日

アートと音楽に浸る23日

葉山芸術祭が開催中

4月26日

ミューシー現る

ミューシー現る

JCイベント会場で

4月26日

キッチンカーで週末グルメ

南郷上ノ山公園

キッチンカーで週末グルメ

4月27日からスタート

4月26日

端午の節句を満喫

端午の節句を満喫

神明社であさいち

4月26日

神奈川の食の魅力PR

神奈川の食の魅力PR

10月に展示会 出展者募集

4月26日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook