厚木版
掲載号:2015年1月30日号
市立相川保育所で1月26日、相川中学校の2年生29人が保育体験を行った。
これは家庭科授業の一環で、2年生が1日1クラスずつ3日間実施。今回は通常の体験のほかに、同校生徒が自主的に取り組む国際的な環境学習プログラム「エコスクール」を盛り込み、幼児が環境問題を学べる発表も行った。
この日は、生徒たちが作成した特大絵本を使って、3歳から5歳の幼児72人に食べ物の大切さを説明。オリジナルキャラクターを使った発表に幼児は興味津々だった。この他にも、1、2歳児に自作絵本の読み聞かせなどをして交流した。
代表で発表した小塩実可子さんは「子どもと同じ目線で、優しい言葉で伝えることが難しかった。違う年代と接して色々な考えを持つことができた」と話した。
これは家庭科授業の一環で、2年生が1日1クラスずつ3日間実施。今回は通常の体験のほかに、同校生徒が自主的に取り組む国際的な環境学習プログラム「エコスクール」を盛り込み、幼児が環境問題を学べる発表も行った。
この日は、生徒たちが作成した特大絵本を使って、3歳から5歳の幼児72人に食べ物の大切さを説明。オリジナルキャラクターを使った発表に幼児は興味津々だった。この他にも、1、2歳児に自作絵本の読み聞かせなどをして交流した。
代表で発表した小塩実可子さんは「子どもと同じ目線で、優しい言葉で伝えることが難しかった。違う年代と接して色々な考えを持つことができた」と話した。
暑中お見舞い申し上げます
|
|
|
|
厚木市書道協会老若男女、誰でもできます。姿勢を整え筆を持つと、心も穏やかに。入会者募集中。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
厚木版のローカルニュース最新6件
厚木へ「ハエレ マイ」7月27日号 |
古松台に救命サポート隊7月27日号 |
チームで働ける強み7月27日号 |
友情と親睦深め一丸で奉仕活動7月27日号 |
「思いやり」でさせて頂く奉仕7月27日号 |
自治会館が完成7月27日号 |
暑中お見舞い申し上げます
|
|
|
|
|
|
|
|
|
厚木市少年野球協会 学童部各チーム部員募集中 連絡先携帯090-6024-8989(18時~21時) |
|
|
厚木合唱連盟10月28日(日)市民文化祭「音楽発表会」。午後1時~厚木市文化会館大ホール |
|
|
青少年交通安全連絡協議会悲惨な事故を防止するため、交通ルールを守り、夏を楽しく安全に過ごしましょう |
|
|
|
|
|
|
厚木市全国県人会連合会各種諸行事を通じ、第二のふるさと厚木のまちづくりや被災地支援に協力しています |
|
|
|
<PR>