神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2014年1月24日 エリアトップへ

江戸時代から住民守る幟(のぼり) 用田で伝統のどんど焼き

公開:2014年1月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
8団子を焼いて無病息災を祈念
8団子を焼いて無病息災を祈念

 用田地区で1月14日、道祖神塔の前で伝統のどんど焼きが行われた。地域住民らは正月のしめ飾りや、門松、古い札、書き初めなどに火を入れ、1年の無病息災や家内安全を願った。

 伝統を重んじて、毎年1月14日に実施される同地区のどんど焼きでは、「末広がりで縁起が良い」として、八又にした竹串に八つの団子を刺して食べるのが、古くからの習わしだという。

氏子が受け継ぐ伝統

 また、旧字体で「天保十(1839)年正月 用田村目坂 奉納道祖神 氏子中」と記された幟旗2本が、道祖神塔の前に奉納されるのが特長だ。同地区の尾上稔さんによれば、「現在は『女坂』という表記なので、江戸時代から伝わる幟旗であることは間違いない。こうした幟旗が現在も立てられている地域は、藤沢市内では無いと聞いている」と話す。木箱に奉納された幟旗は、歴代の氏子らが持ち回りで保管してきたという。「記録には残っていないが、村に医者がおらず、コレラなどの疫病が流行った江戸時代、集落の無病息災を祈念し、道祖神を祀ってきた幟旗だと思われる。この地区の財産として、大切に保管していきたい」と尾上さんは話している。

天保10年から伝わる幟旗
天保10年から伝わる幟旗

藤沢版のローカルニュース最新6

GWに子どもフェスタ

GWに子どもフェスタ

スタンプラリーも

4月20日

自分だけの宇宙を作ろう

自分だけの宇宙を作ろう

GWワークショップ

4月20日

お宝絵画や現代アート

お宝絵画や現代アート

約50点一堂に

4月19日

細密な植物アート110余点

細密な植物アート110余点

「たんぽぽの会」が作品展

4月19日

今はなき小字を知る

今はなき小字を知る

21日に善行雑学大学

4月19日

私立小の魅力紹介

私立小の魅力紹介

21日、テラスモール湘南

4月19日

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook