神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 公開:2014年9月26日 エリアトップへ

座間市 土砂災害への注意喚起 ポスターで「自助」促す

社会

公開:2014年9月26日

  • LINE
  • hatena
ポスターと防災対策総合ガイドで啓発する
ポスターと防災対策総合ガイドで啓発する

 8月に広島県で発生した大規模土砂災害を受け、座間市では9月下旬から「土砂災害から身を守ろう」と題したポスターを市内公共施設や教育施設に掲示・配布している。ゲリラ豪雨や台風に備えて注意を呼びかけ、市民の「自助意識」向上を図る考えだ。

 啓発ポスターでは、県が指定する土砂災害警戒区域の確認を呼びかけるとともに、災害時の情報収集手段を紹介。また、7月から各家庭に配布中で、警戒区域を図示する「防災対策総合ガイド」もPRしている。市公民館、北・東地区文化センター、コミュニティセンターなどに掲示するほか、保育園や児童ホームにも配布する計画だ。

 広島の災害発生直後、市安全防災課には「土砂崩れの危険性がないか教えて欲しい」という問い合わせが入ったものの、その数は1日数件ほど。同課職員は「日頃の備えが大切。自分や家族の命を守るため、警戒区域を把握し、いざという時に逃げる一歩を早めて欲しい」と自助を呼びかける。

29の警戒区域

 土砂災害警戒区域は、土砂災害防止法に基づき、急傾斜地の崩壊により被害を受ける区域を、県が調査・指定するもの。著しい危害が生じる恐れのある場合は特別警戒区域に指定され、開発行為の制限、建築物の構造規制、移転等の勧告等が行われる。市内では今年6月に29区域109カ所が指定されており、特別警戒区域は無い。

 広島では、水に弱い「まさ土」という土壌が被害拡大の一因になったとされるが、警戒区域は傾斜や高さなどの地形に基づいて指定されており、地質は加味されていないという。同課では「指定地区に住んでいなくても、家の近くに土砂が崩れそうな場所がある場合は注意が必要」と話し、「指定区域を通行する可能性もあるので、自宅周辺に該当場所がないかチェックして下さい」と呼びかけている。

 警戒区域は県ホームページまたは、防災対策総合ガイドで確認できる。問い合わせは同課【電話】046・252・7395。

座間版のトップニュース最新6

交通拠点設置を目指す

相武台南口

交通拠点設置を目指す

行政・地域協力し実現へ

1月31日

花壇活動続けて20年

さがみ野

花壇活動続けて20年

「孫誕生がきっかけで」

1月31日

9年ぶりの頂点目指す

9年ぶりの頂点目指す

東海大相模 春の選抜出場

1月31日

戦闘機「雷電」の部品発見

戦闘機「雷電」の部品発見

所有者から市に寄贈

1月24日

「凧」通して地域と交流

座間養護学校

「凧」通して地域と交流

座間市大凧保存会と

1月24日

3月6日オープン

市内初映画館

3月6日オープン

最新鋭の映像機器導入

1月17日

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク