創立60周年の市公民館
初期は「結婚式」の舞台 社会
瀬戸夫妻に思い出を取材
去る3月15日、創立60周年記念式典が行われた「座間市公民館」(入谷1の3097)。公民館と言えば、住民の学習・文化活動の拠点。しかし、まだ「座間町公民館」と...(続きを読む)
3月27日号
創立60周年の市公民館
瀬戸夫妻に思い出を取材
去る3月15日、創立60周年記念式典が行われた「座間市公民館」(入谷1の3097)。公民館と言えば、住民の学習・文化活動の拠点。しかし、まだ「座間町公民館」と...(続きを読む)
3月27日号
栄養学のバランス考え、病気を予防する現代
中国で200年前の時代。既に医事制度が確立していて西洋医学の外科と内科が西洋医学に残りました。但し、この時見当たらないのは食医師です。...(続きを読む)
3月27日号
座間署
振り込め防止称える
座間警察署は今月19日、振り込め詐欺の被害を未然に防いだとして、市内相模が丘の(株)ゆうちょ銀行座間店(長谷川修二店長)と、同店勤務の宇治川初子さんに感謝状を...(続きを読む)
3月27日号
市自連
市庁舎に特別ブース
加入率が県下ワースト1と低迷する座間市自治会総連合会(渡辺了会長/市自連)が、市への転入者が増加する時期に合わせて今月23日から、市役所で加入促進キャンペーン...(続きを読む)
3月27日号
消防指令センター
3市が応援体制を確立
座間、海老名、綾瀬3市の119番通報の受信や災害出動指令など消防通信業務の一元化を目指して設置が進められていた「消防指令センター」が、4月1日(水)から共同運...(続きを読む)
3月27日号
60周年を迎えた座間市公民館の館長を務める
座間在住 54歳
「人間が大好き」 ○…3月15日に開かれた、座間市公民館の60周年記念式典。地域住民など約150人が訪れ、アットホームな「...(続きを読む)
3月27日号
長年の愛顧に感謝を込め――特別イベントを開催
天然温泉が楽しめるいこいの場として親しまれている「野天湯元・湯快爽快・ざま」が15周年を迎える。長年にわたる愛顧に感謝をこめ、同店ではきょう20日から1カ月間...(続きを読む)
3月20日号
市民オペラ合唱団が演奏会
座間市民オペラ合唱団が、5年ぶりの演奏会を3月29日(日)にハーモニーホール座間で開く。手作りの舞台で、テーマに「復興支援〜未来を信じて〜」を掲げた。...(続きを読む)
3月20日号
被災地産品との交換や、復興寄付も
一定の基準を満たした住宅のリフォームや新築工事に対して国交省がポイントを付与する、「省エネポイント制度」の申請受け付けがスタートした。...(続きを読む)
3月20日号
ミニバスブラックナイツ
過去最高の準優勝に
県央で活動する小学生ミニバスケットボールチームが参加する「第9回県央地区ミニバスケットボール卒業生大会」で、座間市内を拠点に活動する「ブラックナイツ」(渡部勝...(続きを読む)
3月20日号
復興支援コンサートで
障がい者の就労を支援する「緑の家」(草間幸子所長/東原)などを運営する「社会福祉法人 慈湧会」が3月13日、盲目のピアニストとして双子で活躍する木村りえさん(...(続きを読む)
3月20日号
県俳句連盟
県大会座間開催に向け
県俳句連盟が、6月の「第68回神奈川県民俳句大会・第18回座間市民俳句大会合同大会」に先立ち、作品を募集している。3月31日(火)当日消印有効。...(続きを読む)
3月20日号
写真家・高橋ぎいちさんが講師を務める講座「デジタルカメラの撮影からプリントまで」が、3月29日(日)に市公民館で開催される。午前9時から正午まで。雨天決行。...(続きを読む)
3月20日号
支持者に重点項目語る
4月12日投開票の県議会議員選挙への出馬を表明している神奈川ネットワーク運動の牧嶋とよ子氏(54)が3月14日、市内入谷の事務所で政策発表会を開き、支持者など...(続きを読む)
3月20日号
市少女マーチング
29日に定演
座間市少女マーチングバンド(坂本善弘会長)が3月29日(日)、第18回定期演奏会を開催する。午後2時開演、会場はハーモニーホール座間大ホール。...(続きを読む)
3月20日号
ボラ研が体験講座
座間市内で体験講座を企画し、市民の生涯学習を支援する「ZAMA生涯学習ボランティア研究会」(井上精司代表=関連・人物風土記=)が、4月11日(土)に開く「健康...(続きを読む)
3月20日号
ハーモニーホールで27日から
東地区文化センターを拠点に活動する高齢者学級「あすなろ大学」が3月27日(金)から29日(日)まで、調べ学習の成果発表会「あすなろ大学展」を開催する。ハーモニ...(続きを読む)
3月20日号
生姜の「温・熱・流」効用で代謝もアップ
草木が芽吹き、エネルギーが活発になる春は、「デトックス(毒出し)に最適な季節」といわれている。冬に貯め込んだ老廃物を排出し、身体をきれいにリセットできれば、「...(続きを読む)
3月13日号
2015年4月10日号