神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 公開:2013年3月1日 エリアトップへ

健康長寿な地域へ前進 市と桜美林大が研究成果を発表

社会

公開:2013年3月1日

  • LINE
  • hatena
研究の成果と課題を説明する芳賀氏
研究の成果と課題を説明する芳賀氏

 座間市や桜美林大学、地域団体などが共同研究してきた高齢者の生きがいと健康づくりについて、報告会が2月26日にハーモニーホール座間で開かれ、およそ90人が来場した。同大学の加齢・発達研究所の芳賀博氏が、健康長寿の地域づくりに向けた成果と課題を発表した。

 市と同研究所は2010年度から「高齢者の役割づくりに基づく社会的ネットワーク形成事業」と題し、高齢者が積極的に社会参加し、健康に生活できるための取り組みを模索してきた。研究のモデル地区は相模が丘3丁目と東原だった。特に相模が丘3丁目では自治会や「『新生さくら道』の会」など地元組織と連携し、「SAKURAプロジェクト」と銘打ったウォーキングイベントや交流サロンを行った。

 芳賀氏は基調講演のなかで、プロジェクトに参加した人は、住民の2割弱だったと報告。「相模が丘の地域活動が東原と比べて活発になったとは言えなかった」と説明し、「イベントの参加者をいかに増やすかが今後の課題」と話した。一方で、プロジェクト参加者のなかで、主観的な健康観が高くなっていること、地域活動に積極的になっていることを挙げ、成果の一つだとした。

 来場者からは「人と人が触れ合える場所は、地域だけではない。夫婦、昔からの友人、インターネット上のコミュニティなどたくさんの場所がある」と意見が上がっていた。

 講演終了後には、プロジェクトに携わった地域住民によるシンポジウムが開かれた。
 

地域住民参加のシンポジウムも
地域住民参加のシンポジウムも

座間版のローカルニュース最新6

異文化に触れよう

異文化に触れよう

2月9日 国際交流フェス

1月31日

20年前から熱い気持ちで

20年前から熱い気持ちで

時を超えて再度インタビュー

1月31日

老人クラブで防災講話

老人クラブで防災講話

石川さん、具体例交え

1月31日

小学生以下にプレゼント

ラグビーボール2019個

小学生以下にプレゼント

2月2日(日)三ツ沢球技場で

1月31日

男声合唱の世界へ

男声合唱の世界へ

座間男声合唱団定演

1月31日

地元の力になろう

地元の力になろう

災害VCスタッフ養成講座開催

1月31日

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク