シルクロードの香り 文化
2月24日 すいめいホール催し
「ウイグルとアゼルバイジャンから伝統音楽と踊りの贈り物」が2月24日(月)に、座間神社のすいめいホールで開催される。時間は、午後1時30分から(1時開場)。参...(続きを読む)
1月31日号
2月5日、6日の2日間
「相武台前ちょい呑みフェスティバル」が2月5日(水)と6日(木)に、相武台前駅周辺で行われる。座間市商工会青年部主催。 相武台前の活性...(続きを読む)
1月31日号
時を超えて再度インタビュー
戸津信義さん 相武台南口商店会会長 22年前の紙面には「これからいよいよ変わっていく。街路灯やモニュメントの設置、歩道の整...(続きを読む)
1月31日号
石川さん、具体例交え
相模が丘の老人クラブ「ゆめ倶楽部さがみが丘」の催しが1月19日に開かれ、その中で相模が丘在住の石川正治さんが防災講話を行った。石川さんはざま災害ボランティアネ...(続きを読む)
1月31日号
ラグビーボール2019個
2月2日(日)三ツ沢球技場で
県ラグビーフットボール協会では、昨年W杯で盛り上がったラグビーへの応援に感謝する「サンクス2019プロジェクトはじめてのラグビーボール2019名にプレゼント」...(続きを読む)
1月31日号
2月14日 就労準備セミナー
座間市は、ひきこもっている人や就労経験のない人、離職してから長期間経過した人など、働くことや社会とつながることに不安を抱えている人を支援する目的で、就労準備セ...(続きを読む)
1月24日号
プラっとざま 全6回講座
昨年12月に小田急相模原駅前のビル内に新たにオープンした座間市立市民交流プラザ「プラっとざま」(相模が丘1の25の1コモンズざま3階)で、「ウクレレ講座」がス...(続きを読む)
1月24日号
2月3日から実施
座間市で新たな住居表示の運用が2月から始まる。住居表示は各建物に規則的に番号を設定することで、住所を分かりやするためのもの。郵便物の遅配や誤配を減らし、緊急車...(続きを読む)
1月24日号
さがみ野
さがみ野駅から国道246号線に向かう「仲よし小道」(市道13号線)に『冬のひまわり』が”がんばって”咲いている=写真(1/22撮影)。地元のボランティア団体「...(続きを読む)
1月24日号
さがみ野さくら祭り
2020さがみ野さくら祭りでは現在、ステージ出演希望団体、出店事業者を募集している。 毎年、サクラとステージ演技、並ぶ屋台など多くの人...(続きを読む)
1月24日号
ファーレ立川アート
ファーレ立川アート管理委員会は昨年開催した「第5回ファーレ立川アート写真コンテスト」の入賞作品13点を掲載した2020年のオリジナルカレンダーを作成した。卓上...(続きを読む)
1月24日号
全国初
実証実験 生保16社に拡大へ
神奈川県が協定を結ぶ「一般財団法人あなたの医療(東京都千代田区/【電話】03・6281・8786)」は、本人や家族にかわり保険の照会や請求などを行う実証実験の...(続きを読む)
1月24日号
タウンニュースホール(小田急線東海大学前駅そば)は3月22日(日)、「百万本のバラ」「知床旅情」などのヒット曲で知られる歌手の加藤登紀子さんを迎えコンサートを...(続きを読む)
1月24日号
座間市消防出初式
座間市出初式が1月12日、座間小学校校庭で行われた(中面に関連記事)。当日は第17回座間市消防団消防操法大会最優秀賞チームが操法演技を披露。ポンプ車操法の部か...(続きを読む)
1月17日号
市内各地でどんど焼きなど
座間市内各地で無病息災などを願うどんど焼き・どんどん焼きなどが行われた。地域によっては”だんご焼き”とも呼ばれている。 相武台神社では...(続きを読む)
1月17日号
黒岩知事インタビュー
--まず昨年の振り返りをお願いいたします。 「昨年は台風15号・19号によって、最近、神奈川県が経験したことが無いほど大きな被害を受け...(続きを読む)
1月17日号
座間市消防団ら
座間市は1月12日、消防出初式で消防団らに永年勤続や功績に対する表彰を行った。被表彰者らは次の通り(敬称略)。・・・・・・・・・・・...(続きを読む)
1月17日号
市民写真展
107作品を展示
第3回「座間市民写真展〜私の1枚をギャラリーへ」がハーモニーホール座間ギャラリーで開催される。1月22日(水)〜28日(火)、午前9時30分〜午後5時(初日は...(続きを読む)
1月17日号
2015年4月10日号