神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 公開:2015年12月11日 エリアトップへ

両輪で備える高齢者の「いざ」 消防と福祉関係者が連携

社会

公開:2015年12月11日

  • LINE
  • hatena
毛布などを使って要介護者を搬出する訓練も行った
毛布などを使って要介護者を搬出する訓練も行った

 市消防と福祉関係者らが、高齢者の安全確保に向けて連携を強めている。救急と介護のプロが互いに知識を共有することで、火災や急病時により確実な安全確保に向けて備えたい考えだ。7年前に始まった取り組みは今、徐々に地域に広がりを見せている。

 11月24日、市消防本部に介護事業者の関係者ら22人が集まった。この日行われたのは、施設における火災や急病などの緊急時を想定した講習会。市消防が講師を務め、介護に従事する従業員らが避難や初期消火、応急手当に挑戦した。

 消防と福祉関係者の連携が始まったのは、今から約7年前。2008年6月に発生した、綾瀬市の障がい者グループホームでの火災発生受けてのことだった。深夜に発生したこの火災では、就寝中の入居者3人が死亡。施設にスプリンクラーはなく、管理人は不在だった。

 「夜間などは、当直のスタッフも数名程度。身体の自由がきかない高齢者や障がい者を、いかに守ればいいだろう」――。同年11月には、消防と市の担当課が連携し、障がい者福祉施設を対象とした初の講習会を開催。2012年には介護施設の職員を対象とした講習会もスタートした。

 一方で、消防職員が生徒役となることもあった。市介護保険課が救急隊らに認知症についての基礎知識を教えた。講座に参加した隊員は「認知症高齢者の方を搬送する際、安心して気持ちを落ち着かせてもらうためには、まず我々が相手の気持ちを知ることが必要」と語る。現在、救急搬送される人のうち、65歳以上の高齢者が占める割合は65%を超え、その割合は今後も増加すると予想される。

 「介護関係者と消防がお互いに知識を高めるだけでなく、顔の見える関係であることも良く作用している。超高齢化社会に向け、さらに消防と福祉関係者との連携を強めていきたい」と話していた。

座間版のローカルニュース最新6

異文化に触れよう

異文化に触れよう

2月9日 国際交流フェス

1月31日

20年前から熱い気持ちで

20年前から熱い気持ちで

時を超えて再度インタビュー

1月31日

老人クラブで防災講話

老人クラブで防災講話

石川さん、具体例交え

1月31日

小学生以下にプレゼント

ラグビーボール2019個

小学生以下にプレゼント

2月2日(日)三ツ沢球技場で

1月31日

男声合唱の世界へ

男声合唱の世界へ

座間男声合唱団定演

1月31日

地元の力になろう

地元の力になろう

災害VCスタッフ養成講座開催

1月31日

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク