神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 公開:2013年6月21日 エリアトップへ

修学旅行の思い出に凧作り 愛知県の中学生が挑戦

社会

公開:2013年6月21日

  • LINE
  • hatena
大凧保存会の指導を受けて、凧文字を着色する生徒たち
大凧保存会の指導を受けて、凧文字を着色する生徒たち

 愛知県扶桑町の扶桑北中学校の3年生が、6月19日に座間市を訪れ、修学旅行カリキュラムの一環として、座間の伝統文化の大凧作りに挑戦した。県外の子どもが大凧を製作するのは初。

 同校の修学旅行は、「クラス全員で1つの物を作り上げる」ことを目標に掲げている。6月18日から20日にかけての修学旅行で、東京近郊の物作りできる所を、旅行会社を通じて探したところ、座間の大凧を知った。「作る工程に加えて、生徒が力を合わせて凧を揚げることが素晴らしいと思いました」と浅野友子教諭は話す。同校からの受け入れ依頼を、座間市大凧保存会(鹿野正士会長)が快諾し、今回の企画が実現した。

 この日は、3年1組と3組の生徒およそ75人が、1間凧(約1・8m四方)の製作に挑戦した。凧文字は、1組が「飛翔」、3組が「軌跡」。飛翔は、1組の生徒が「未来に向けて大きく羽ばたこう」と考案した。軌跡は学級訓で「クラスの足跡を刻んでいく」との思いが込められている。

 生徒たちは、骨組みと凧文字の着色を担当。保存会の会員から指導を受けながら完成させた。狭間(はざま)映里さんは「大凧作りの工程を、保存会の方々が手作業していると知って驚きました。大凧には多くの人の思いが込められていると感じました」と話した。また、石田真璃さんと村上博紀さんは「地道な作業が多く大変だと思います」「他の街の伝統文化を知ることができて良かった」と作業を振り返った。

 鹿野会長は「座間の大凧のアピールになる。何より大凧が修学旅行の思い出の1ページを飾ることができて嬉しい」と喜んだ。

 作業が終了した後は、相模川グラウンドに移動し、凧を掲揚した。

 同校では、作った凧を持ち帰り、教室に飾る予定。また、卒業式でも展示したいと考えている。
 

座間版のトップニュース最新6

交通拠点設置を目指す

相武台南口

交通拠点設置を目指す

行政・地域協力し実現へ

1月31日

花壇活動続けて20年

さがみ野

花壇活動続けて20年

「孫誕生がきっかけで」

1月31日

9年ぶりの頂点目指す

9年ぶりの頂点目指す

東海大相模 春の選抜出場

1月31日

戦闘機「雷電」の部品発見

戦闘機「雷電」の部品発見

所有者から市に寄贈

1月24日

「凧」通して地域と交流

座間養護学校

「凧」通して地域と交流

座間市大凧保存会と

1月24日

3月6日オープン

市内初映画館

3月6日オープン

最新鋭の映像機器導入

1月17日

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク