神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 公開:2014年6月6日 エリアトップへ

スタジオねこやなぎ(西栗原) 日本初の映画に挑戦 「シンセ」題材のドキュメント作品

文化

公開:2014年6月6日

  • LINE
  • hatena
初監督を務める大須賀代表。スタジオにはシンセサイザーが所せましと並んでいる
初監督を務める大須賀代表。スタジオにはシンセサイザーが所せましと並んでいる

 映像や音楽を手掛ける「(株)スタジオねこやなぎ」(大須賀淳代表/市内西栗原)が、電子楽器シンセサイザーを題材にした日本初のドキュメンタリー映画を制作している。大阪を舞台にした作品で、9月に公開予定。同スタジオでは日本語版と英語字幕版を作り、日本のシンセサイザー文化を国内外に発信したい考えだ。

電子楽器の文化、国内外に発信へ

 同スタジオは、福島県出身の大須賀代表が2009年に立ち上げた会社。企業などの依頼を受けて映像や音楽を制作している。大須賀代表は、その知識や技術を活かして、書籍の発行、雑誌のコラム掲載、学校やセミナー講師など幅広く活躍している。

 大須賀代表にとって初監督となる映画の題材は、小学生の時から親しみ、現在も仕事道具として愛用するシンセサイザー。多種多様な音を合成し、独自の音楽を生み出す楽器だ。「ナニワのシンセ界〜The New World of Synthesizer in Osaka〜」と銘打たれた作品では、電子楽器が隆盛する大阪で活躍中のミュージシャンや開発者、飲食店や楽器店、その歴史などを追っている。

 今年2月から本格的な撮影に着手した。座間と大阪を行き来して、これまでにインタビューした人物は15人以上、訪れたスポットやイベントも10カ所以上に及ぶ。「シンセサイザーの魅力を発信したい」と意気込んでいる。

「生き様、描く」

 大須賀代表によると、電子楽器をテーマにした本格ドキュメンタリーは海外にこそあるが、国内では初だという。作品については、「自分の好きなものを追求し、イキイキと取り組む人たちを描いています」とコメント。現段階では東京の映画館と大阪のイベントで上映予定だが、「座間市民の人にも見て欲しい。地元で上映会を開けたらうれしい」と話している。公開に合わせて、英語字幕にも対応のDVDを発売する。また、ナニワのシンセ界を皮切りに、同じテーマでシリーズ化していく考えだ。問い合わせはスタジオ【電話】046・252・7780。またはホームページ(スタジオねこやなぎで検索)へ。
 

座間版のトップニュース最新6

交通拠点設置を目指す

相武台南口

交通拠点設置を目指す

行政・地域協力し実現へ

1月31日

花壇活動続けて20年

さがみ野

花壇活動続けて20年

「孫誕生がきっかけで」

1月31日

9年ぶりの頂点目指す

9年ぶりの頂点目指す

東海大相模 春の選抜出場

1月31日

戦闘機「雷電」の部品発見

戦闘機「雷電」の部品発見

所有者から市に寄贈

1月24日

「凧」通して地域と交流

座間養護学校

「凧」通して地域と交流

座間市大凧保存会と

1月24日

3月6日オープン

市内初映画館

3月6日オープン

最新鋭の映像機器導入

1月17日

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク