尚武会(しょうぶかい )
「ムエタイで街に活気を」 スポーツ
8月6日 市内でチャリティ戦
「世界ムエタイ評議会」が認定するムエタイのチャリティ興行が8月6日(土)、富士森体育館(台町)で開かれる。 横山町のムエタイジム「尚武...(続きを読む)
7月21日号
尚武会(しょうぶかい )
8月6日 市内でチャリティ戦
「世界ムエタイ評議会」が認定するムエタイのチャリティ興行が8月6日(土)、富士森体育館(台町)で開かれる。 横山町のムエタイジム「尚武...(続きを読む)
7月21日号
明星大で特別展
明星大学(日野市)で現在、劇作家ウィリアム・シェイクスピアの作品とその人生を「体感する」ことができるシェイクスピア没後400年記念特別展「シェイクスピアこそ人...(続きを読む)
7月21日号
遊粋睦
四谷町で居酒屋を経営する青木昭雄さん(55)が立ち上げた江戸神輿愛好會「遊粋睦(ゆうすいむつみ)」が、5月に行われた浅草三社祭で初めて神輿を担いだ。...(続きを読む)
7月21日号
東中野の古本買取店中大生に協力
古本の買取り販売などを行っている東中野の「ブックセンターいとう」東中野本店では現在、中央大学の学生を対象にした「選挙割」を行っている。...(続きを読む)
7月21日号
まつり限定
多賀神社(元本郷町)は八王子まつり(8月5〜7日)の神酒所で、今回まつり関連グッズを初めて販売する。同神社の神輿の担ぎ手を取り仕切る団体・多賀睦(たがむつみ)...(続きを読む)
7月21日号
23日 龍神会ショーも
介護付き有料老人ホーム「ジョイステージ八王子」(横川町)で7月23日(土)、毎年恒例の納涼祭が行われる。午後5時から8時まで。 焼きそ...(続きを読む)
7月21日号
お笑いコンビ「ガンリキ」のメンバーで、このほど初めて地元ライブを開いた
宇津木町在住 44歳
ジョーに魅せられ 丹下で人気 ○…「立て、立つんだジョー!」の名台詞でおなじみ。強面でガラガラ声、眼帯がトレードマーク、漫...(続きを読む)
7月21日号
ギネス世界記録挑戦
八王子まつりの民踊流し
今年の八王子まつり(8月5日(金)・6日(土)・7日(日))ではギネス世界記録の挑戦が行われる。挑戦するのは6日の民踊流し。3000人規模の踊り手を集め、La...(続きを読む)
7月21日号
南大沢八幡神社
「子ども神輿」きっかけに
8月21日(日)に開かれる南大沢八幡神社の例大祭で、模擬店などが出店する奉納行事が24年ぶりに行われる。開催を推し進めてきた「南大沢八幡神社子ども神輿を担ぐ会...(続きを読む)
7月21日号
読プレあり 7月24日オリンパスホール
演奏は「医療関係者」 NPO法人二十歳のピロリ菌チェックを推進する会(村井隆三代表理事=おなかクリニック院長/旭町)が主催...(続きを読む)
7月7日号
軽部会長に聞く
――大学、市民、企業、行政などが一体となって運営しているそうですね? 「複数の大学と、企業や行政などが連携することで、1つの大学だけで...(続きを読む)
7月7日号
聖マリアンナ医大皮膚科学研究チームが開発 新商品「ふわり」登場
独自の浸透技術で有効成分を毛根まで届ける
独自の浸透技術ナノキューブを使ったサイエンス化粧品をヒットさせている聖マリアンナ医大のベンチャー企業(株)ナノエッグの皮膚科学研究チームが、新発想の薬用育毛剤...(続きを読む)
7月7日号
たまハッサーズ
9日から選手権大会
都立八王子盲学校(台町)を中心に活動する「たまハッサーズ」(黒田智成代表)が、7月9日(土)に開幕する「第15回アクサ ブレイブカップ ブラインドサッカー日本...(続きを読む)
7月7日号
共立女子の授業で 「先生はOG」
6月15日、22日に共立女子第二中学校高等学校(元八王子町)で、和の文化に触れる授業「和躾(なごみ)の日」が行われた。同校の高校2年生が対象。生徒たちは茶道、...(続きを読む)
7月7日号
NHK 29日放送
昨年BSで放送され、地元で好評を博した八王子が舞台のNHKドラマ「東京ウエストサイド物語」が7月29日(金)、地上波で放送される。 時...(続きを読む)
7月7日号
2外国人が接客
高尾山近くの炉端焼きの店「ごん助」(南浅川町)では、5月から外国人2人がホールスタッフとして働いている。同店は1日に2〜3組程度の外国人客が訪れるとのことで、...(続きを読む)
7月7日号
全国高等学校ゴルフ選手権大会(8月山口県)に団体の部で初出場する共立女子第二中学校高等学校(元八王子町)ゴルフ部の主将を務める
横山町在住 17歳
夢はプロ 「また家族でも」 ○…長野県軽井沢で6月に行われた関東高等学校ゴルフ選手権大会(団体)で3位入賞。初の「全国」を...(続きを読む)
7月7日号
アポログループ
アポロ美容理容専門学校(万町)では関連サロンで働くことを条件に学費の支援を受けることができる制度がある。在学中の2年間と卒業後の3年間で学費を返還することがで...(続きを読む)
7月7日号
市内リレーで周知図る
認知症への理解を広めるため、リレーをしながらアピールするイベント「RUN伴+(ランともプラス)はちおうじ」が10月15日(土)に行われる。昨年初開催に続いて2...(続きを読む)
7月7日号
市早朝野球連盟
年齢、職業超え「絆」生む
八王子市内の球場で、平日早朝に軟式野球を楽しんでいる「八王子市早朝野球連盟」(小林章一会長・71=下写真)が40年目のシーズンを迎えた。時間を確保しやすい朝の...(続きを読む)
7月7日号
<PR>
2021年1月21日号