神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
八王子版 公開:2022年9月29日 エリアトップへ

防災ボランティア団体主催 ジオラマで水害教室 危険を可視化 10月に教室

社会

公開:2022年9月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
調布市のジオラマと谷岡さん
調布市のジオラマと谷岡さん

 豪雨時の避難行動に役立てようと、段ボール製の地形のジオラマを活用した水害教室が10月16日、八王子クリエイトホールで開かれる。「地形から危険箇所を確認し、災害を自分事として捉えてほしい」と呼びかける。

 主催はNPO法人防災・災害ボランティアかわせみ(石川町)。調布市や世田谷区で、段ボールのジオラマを使った水害教室を開いている。八王子市内での開催は初となる。

 このジオラマは、等高線に沿って切り抜かれたパーツを組み立て、地形を再現する。一般社団法人防災ジオラマ推進ネットワークが提供し、全国小中学校の防災教育などで活用されている。主催する同法人の代表理事・谷岡康さんは「八王子は起伏がある地域。自分の住む場所では何が危険なのか、地形から知ることが重要」と、ジオラマを使う狙いを話す。

 河川工学博士の谷岡さんは、国土交通省、東京都による都市型水害対策検討委員会に関わるなど、都市型水害対策の専門家でもある。「都市のほとんどは水害に弱い低平地で、堤防があるからといって安全ではない。洪水は必ず起こる」と警鐘を鳴らす。特に、豪雨や河川の水位上昇により雨水の排水ができない「内水氾濫」に注意が必要という。谷岡さんは「洪水の前に内水氾濫が起こる。50センチの浸水で子どもや高齢者、車いすの人は避難が困難になる」と指摘する。

 今回の水害教室では、1万2500分の1の縮尺で八王子市全体のジオラマを参加者と組み立てる。市のハザードマップを投影し、立体と平面の両側面から危険箇所を確認する。谷岡さんは「組み立てる作業を楽しみながら、災害を自分事として学んでもらえれば」と思いを込める。

 会場は八王子クリエイトホール(東町)で午後2時から4時まで。対象は小学高学年から高校生と保護者。詳細は同法人のウェブサイト。

湘南巻き爪矯正院 八王子院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/hachioji/

<PR>

八王子版のトップニュース最新6

南大沢に「ロボット配達員」

南大沢に「ロボット配達員」

人手不足解消へ実証実験

6月19日

代表選出に地元喜び

サッカー俵積田選手

代表選出に地元喜び

八王子のクラブ出身

6月19日

スコアボード改修へ

スリーボンドスタジアム

スコアボード改修へ

市が初のクラファン

6月12日

「ヨタハチ」部品費を寄付

トヨタ東京自動車大学校

「ヨタハチ」部品費を寄付

交通遺児育英会へ

6月12日

2つの国際大会で金

パフォーマンスチア

2つの国際大会で金

創価大生6人が快挙

6月5日

薬王院に案内板寄贈

高尾山環境保全基金協力会

薬王院に案内板寄贈

多言語対応で訪日客に配慮

6月5日

あなたの街の植木屋さん ハロー・ガーデン

土日祝OK!見積り・出張費0円!1本からでも対応します!

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

八王子版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook