神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
八王子版 公開:2020年7月9日 エリアトップへ

西放射線通り商店街振興組合の理事長で、7月に私小説を出版した 前野 博さん 旭町在住 72歳

公開:2020年7月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
前野 博さん

 ○…学生時代から50年越しの夢がかなったといえる。八王子空襲経験者であった母をモデルにした主人公の人生を描いた。ユーロードに面する商店などからなる組合の理事長を務める傍ら、1日に2時間ほどずつ、3年かけて341頁を書いた。途中筆が止まる時期もあったが、「今やめたら絶対に書けない」と自分を鼓舞した。歴史を調べ、知らないことを知ることで、それまでは見えていなかった情景が浮かぶことがあった。「小説を書くことは、自分を見つめること」と話す。

 ○…生まれも育ちも八王子。辛くても「もっとやれ」と声をかける中学の先生の教えが今も残っている。学生運動真っただ中の大学時代は読書や麻雀に没頭した。様々な小説を読むうちに、知人から着想を得て身近な主題で自ら書くように。卒業後は実家の菓子屋を手伝い、洋菓子チェーン不二家の店主となる。早朝から晩まで働いた。

 ○…理事長になったのはバブル崩壊直後。昨今では当たり前のイベント開催だが、当時商店街では行われていなかった。そんな中、「街全体ににぎわいを与えたい」と、それまでなかった「アート」や「芸者」が登場するものを始めた。不慣れなころは、行政や警察の許可を取ることに苦労したが、やり終えた時にはいつも達成感があった。

 ○…人通りが多く、イベント時、点字ブロックが隠れてしまうこともある。そうならないよう、影で常に注意を払う。「鳥の目」のように俯瞰する洞察力は、毎年大忙しだった不二家時代のクリスマスケーキ販売で培ったそう。イベントにかかわる様々な世代の声を取り入れることが課題だが、今後は特に若者たちを支えたいと話す。「のんびり散策して買い物などが楽しめるような通りになってほしい」

あなたの街の植木屋さん ハロー・ガーデン

土日祝OK!見積り・出張費0円!1本からでも対応します!

<PR>

八王子版の人物風土記最新6

大蔵 健司さん

八王子市仏教会の名誉会長に就任した

大蔵 健司さん

弐分方町在住 64歳

7月10日

梅田 友章さん

公益社団法人八王子法人会の青年部会の部会長に就任した

梅田 友章さん

めじろ台在住 50歳

7月3日

佐伯 菜々美さん

ジャパンパラ陸上競技大会の走幅跳(T35クラス)で日本記録を更新した

佐伯 菜々美さん

帝京大学八王子キャンパス在学 22歳

6月26日

Q'HEY(キューヘイ)さん(本名:久平正也)

6月13日に行われた「70's八王子 DISCO FEVER!!」イベントでDJを務めた

Q'HEY(キューヘイ)さん(本名:久平正也)

四谷町在住 58歳

6月19日

若林 良弘さん

トヨタ東京自動車大学校の校長を務める

若林 良弘さん

館町在勤 60歳

6月12日

阿部 一平さん

PBO主催「全国バーテンダーズ・コンペティション」で銀賞を受賞した

阿部 一平さん

市内在住 34歳

6月5日

あっとほーむデスク

八王子版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

八王子版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook