神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
八王子版 公開:2021年4月22日 エリアトップへ

都議選 定数5に7人出馬か 八王子選挙区

政治

公開:2021年4月22日

  • LINE
  • hatena

 任期満了に伴う東京都議選(6月25日告示、7月4日投開票)まで3カ月を切った。本紙の調べでは、現職4、新人3の計7氏が立候補の意向を示し、定数の5議席を争う情勢だ。(4月16日起稿)

現職は4氏

 現職は東村邦浩氏(59・公明党)、両角穣(もろずみみのる)氏(59・都民ファーストの会)、滝田泰彦氏(38・都民ファーストの会)、伊藤祥広(しょうこう)氏(52・自由民主党)の4氏が出馬を明言。6期目を務めている清水秀子氏(69・日本共産党)は不出馬の意向だ。

 一方、新人は西山賢(まさる)氏(44・自由民主党)、青栁有希子氏(42・日本共産党)、須山卓知(たかし)氏(40・立憲民主党)が名乗りを上げている。

 前回トップ当選の東村氏は6期目の挑戦。2016年から都議会公明党の幹事長を務めている。子育てや働きやすい社会づくり、命と健康と暮らしを守ること、にぎわいと活力あるまちづくりを政策に掲げる。

 3期目に挑む両角氏は都民ファーストの会総務会長代理を務めている。安心して暮らし続けられる社会の実現、ワークライフバランス(仕事と生活の調和)の推進、コロナ後の新しい時代への対応を訴える。

 滝田氏は2期目の挑戦。都民ファーストの会東京都議団政務調査会長代行を務めている。「都政を前の状態に戻さないこと」と改革を訴え、コロナや防災対策、またスマートシティ化の進行を政策に掲げる。

 伊藤氏も2期目に挑む。自民都連青年局相談役を務めている。新型コロナ禍における医療充実や経済支援、防災対策、町会活動支援、産業やスポレクの振興など「八王子の都政の課題解決に力を入れる」としている。

新人3氏

 西山氏は八王子市の出身で、現在は八王子市議会議員を務めている(2期目)。「市民の声を大切にする」とし、「家族、地域、経済を想い、八王子の未来を切り拓き安心して暮らせる社会をめざす」としている。

 青栁氏は福島県の出身で、現在は八王子市議会議員を務めている(3期目)。今回は現職の清水氏からバトンを受け取る考えで「新病院の独立行政法人化をやめさせ、多摩地域の小児救急を充実させたい」と訴える。

 須山氏は府中市の出身で、現在は府中市議会議員(3期目)。医療体制と子育て支援の強化を掲げ、「都立多摩産業交流センター(来春竣工)を活用した中小企業のモノづくり」でのまちの活性化を図るとしている。

 このほか日本維新の会からも候補予定者擁立の動きがある。

 前回都議選(2017年)は定数5に対し9氏が立候補した。
 

八王子版のトップニュース最新6

来年度から所得制限廃止

高校生等の医療費助成

来年度から所得制限廃止

補正予算に準備経費計上

12月7日

獣害対策でゆず収穫

恩方中生

獣害対策でゆず収穫

市内小中の給食材料に

12月7日

事前説明会に9陣営

市長選

事前説明会に9陣営

前都議や元都職員も

11月30日

GY(グローバルユース)国連大使として活動

市内在住深瀬さん

GY(グローバルユース)国連大使として活動

JCI事業 全国20人に選出

11月30日

富士森公園からスタート

都ロードレース大会

富士森公園からスタート

12月3日 約140人が疾走

11月23日

進む「スマートシティ」

南大沢エリア

進む「スマートシティ」

先端技術 イベントで紹介

11月23日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月23日0:00更新

  • 11月2日0:00更新

  • 10月26日0:00更新

八王子版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook