神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
八王子版 公開:2021年7月22日 エリアトップへ

八王子市社会福祉協議会の18代会長になった 赤澤 将さん 寺田町在住 55歳

公開:2021年7月22日

  • LINE
  • hatena

人と人をつなぐ専門家

 ○…「地元の名士でも何でもない自分に務まるだろうか」と重責を感じつつも、やるべきことは明確だ。「単一の組織だけでできることは限られている。一方で、八王子は人的資源が豊富」と各所との連携を強化する考えだ。前会長の頃から市内の組織や企業との災害時協定の締結が進んできた。副会長としての5年の経験を生かし、さらなる連携強化を目指す。

 ○…経営、経営法務、人事労務を中心に中小企業のコンサルティングをする事務所の代表を務める。一方で、労務関係で全国で講演活動も行っている。「1人では解決できない問題も多い。そんなとき、足りない部分は人の手を借りればいい」。人と人をつなぐ専門家のようだ。趣味の1つは「ビートレインズの試合を見ること」。また、関東圏なら自家用車で講演に行くなどドライブを好んでいる。

 ○…父親は転勤族で、幼稚園は3カ所に通った。小学校時代(札幌と苫小牧)は野球とアイスホッケーに打ち込んだ。中学からは野球一筋に。その頃は「甲子園までしか将来を思い描いていなかった」。結果は「事実上の決勝戦」ともいわれた試合で敗れてベスト4に終わった。野球は辞め、大学からは司法試験を目指した。

 ○…30歳で受験を断念するまで塾の講師をした。「どちらかというと、成績の良くない子どもたちが相手」。だからこそ、誰一人見捨てないという思いで導いてきた。真剣に向き合うことで「自分の可能性に気づいてもらえるのが嬉しい」。その頃培った誰にでもわかりやすく伝える技術は、現在の講演活動にもつながっている。技術だけではなく「見捨てない」志しもその頃と変わらない。「コロナ禍でも福祉を止めるわけにはいかない」

八王子版の人物風土記最新6

近藤 美宇さん

11月23日に、館町の館ヶ丘団地内で世代間交流イベントを行う

近藤 美宇さん

拓殖大学(館町)1年 19歳

11月23日

小早川 剛志さん

防災型宅配水工場ウォーターポイント八王子の責任者を務める

小早川 剛志さん

四谷町在勤 26歳

11月16日

吉岡 知秋さん

Super Open Studio NETWORKの代表を務める

吉岡 知秋さん

八王子市在勤 33歳

11月9日

木下 望有(みゆう)さん

「いのち支える動画コンテスト2023」のセルフケア・SOS部門で優秀賞を受賞した

木下 望有(みゆう)さん

多摩美術大学(鑓水)2年 24歳

11月2日

瀬沼 秀雄さん

左入町の「サロン樫の木」で11月2日から「旅の思い出写真展」を行う

瀬沼 秀雄さん

川口町在住 74歳

10月26日

永井 朋生さん

「八王子芸術祭」の一環で、10年計画で地元産楽器の制作をスタートさせた

永井 朋生さん

八王子市在住 48歳

10月19日

あっとほーむデスク

  • 11月23日0:00更新

  • 11月2日0:00更新

  • 10月26日0:00更新

八王子版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

八王子版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月23日号

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook