麻溝公民館で9月9日、ボランティアや仲間づくりを学ぶ市民向け講座「誰かのためは自分のため」が開催された。
当日は北里大学准教授の上出直人氏による講演「地域活動と健康について」のほか、地元でコミュニティづくりを実践する各団体の代表者も登壇し、活動のきっかけや魅力を語った。
休憩時間には「出張ミヤタ珈琲」によるコーヒーの無料サービスが行われた。これは「社会福祉法人アトリエ」の障害者理解促進事業の一環で、代表の宮田貴文さんは月2、3回市内各地に出張している。助手の里村雄冶さん、照山美穂さんと協力し、一杯ずつ丁寧にコーヒーを淹れ、約110人に振舞った宮田さんは「慌ただしかったけれど、楽しい時間だった」と笑顔で話した。
湘南巻き爪矯正院 相模大野院無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」 |
<PR>