昔話の魅力 小澤俊夫さんにきく 教育
口承文芸学者 1960年代、相模原で暮らす
かちかち山、白雪姫、浦島太郎…幼い頃、絵本や紙芝居を通じてこれらの物語に親しんだ人も多いはず。しかし、それらにもともと絵はなく、物語は言葉だけで表現されるもの...(続きを読む)
3月26日号
口承文芸学者 1960年代、相模原で暮らす
かちかち山、白雪姫、浦島太郎…幼い頃、絵本や紙芝居を通じてこれらの物語に親しんだ人も多いはず。しかし、それらにもともと絵はなく、物語は言葉だけで表現されるもの...(続きを読む)
3月26日号
4月5日から 南区新戸(しんど)・磯部地先の相模川堤防で4月5日(日)から19日(日)まで、恒例の相模川芝ざくらまつりが開...(続きを読む)
3月26日号
市内の理・美容店対象
市内の理・美容店に洗髪設備設置を義務付ける陳情が民生常任委員会で審議され、賛成多数で採択されたのち、3月定例会議の最終日となった20日の委員長報告も賛成多数で...(続きを読む)
3月26日号
「改正後の相続税と節税対策のポイント教えます」
4月4日(土) 相模原市立産業会館
相続税に関する法律が改正された今年。「基礎控除額が下がったらしいけど税額はどのくらい変わるの?」「相続の時の手順って?」など、様々な疑問や不安を抱えている人は...(続きを読む)
3月26日号
栄養学のバランス考え、病気を予防する現代
中国で200年前の時代。既に医事制度が確立していて西洋医学の外科と内科が西洋医学に残りました。但し、この時見当たらないのは食医師です。...(続きを読む)
3月26日号
4月1日 デッサン会
オダサガ駅すぐ 絵が好きな人のための「人物素描(そびょう)会(デッサン会)」が4月1日(水)、小田急相模原駅隣りのビル「ラ...(続きを読む)
3月26日号
清川村で暮らしませんか
家庭菜園用地も
清川村が直接整備した「舟沢分譲地」が販売開始となった。県内唯一の村として、豊かな緑と清らかな水が魅力の清川村。子育て支援施策も充実しており、伸び伸びと子育てし...(続きを読む)
3月26日号
人脈とネットワークで安定経営を
無料セミナー実施 説明会参加募集
安定した経営はまず、豊富な人脈と確かなネットワークづくりから。相模原市倫理法人会では、会社設立3年以内や独立開業を検討中の人に経営に役立ててもらおうと短期講座...(続きを読む)
3月26日号
意見広告
石川 いたる
相模原市を全国一の「住みやすく、活気あふれる街」にすること。そのためには、国や県から財源と権限を移譲し、市民のパワーを引き出す「地域力の創生」が不可欠であると...(続きを読む)
3月26日号
相模台アルママータ
大学受験から「英語」が消える?
近年、読み書きに偏重した中高生の英語教育が見直され、「読む・書く・聴く・話す」の4技能をバランスよく鍛える、つまり「実際に使える英語能力」の育成が重視されてき...(続きを読む)
3月26日号
統一地方選
4月に行われる統一地方選挙で、神奈川県知事・相模原市長・神奈川県議会・相模原市議会の4選挙が4月12日(日)に投開票される。告示は県知事が3月26日...(続きを読む)
3月26日号
磯部在住倉橋さん
太陽光発電所開設に参加募る
原発に頼らない社会をめざし、再生可能エネルギーを利用して自分たちの手で電力を作っていこうと、市民団体による「みんなの発電所」開設への取り組みが行われている。こ...(続きを読む)
3月26日号
(一社)倫理研究所 主催
家庭にまつわる諸問題を解くヒントにしてもらおうと、「(一社)倫理研究所」が主催して4月5日(日)、講演会が開催される。会場はあじさい会館ホール。相模原市教育委...(続きを読む)
3月26日号
相模大野の「にゅうた動物病院」
3月2日から狂犬病予防接種やフィラリア予防の検査が始まった。そこで今回は、「にゅうた動物病院」の入田院長に予防接種を受ける際のポイントについて話を聞いた。...(続きを読む)
3月19日号
高齢者向け住宅・介護付有料老人ホームの違いを体感
「前回見学会の終了後にも『次はいつ?』との問合せがあり、3月も見学会を開催します!」―相模原市役所そば、サービス付き高齢者向け住宅「相模原ケアコミュニティそよ...(続きを読む)
3月19日号
相続、売却、住み替えなど 三井住友信託銀行グループ
自宅や実家の無料査定も随時
三井住友信託銀行グループ「三井住友トラスト不動産・相模大野センター」では、不動産の無料査定や無料相談を受付けている。 信託銀行グループ...(続きを読む)
3月19日号
桜台小学校
市立桜台小学校(南区相模台)で3月4日、一流シェフが振舞う「スーパー給食」が実施された。 これは、日本を代表する料理人らによって構成さ...(続きを読む)
3月19日号
石川 いたる
相模原市は政令市となり、リニア中央新幹線中間駅や相模補給廠返還、圏央道開通に伴う周辺開発など、今後大きく変わる要素があります。しかし、増え続ける市債や進まない...(続きを読む)
3月19日号
|
<PR>
2021年2月25日号
2021年2月25日号