「事故のない夏休みを」 教育
小学生がバスの死角体験
夏休みに入るにあたり、小学生に事故防止への意識を高めてもらおうと7月21日、NPO法人ミハタ(南区相武台)と神奈川中央交通(株)相模原営業所、相模原南警察署が...(続きを読む)
7月30日号
小学生がバスの死角体験
夏休みに入るにあたり、小学生に事故防止への意識を高めてもらおうと7月21日、NPO法人ミハタ(南区相武台)と神奈川中央交通(株)相模原営業所、相模原南警察署が...(続きを読む)
7月30日号
第2回「相模川鮎友釣り大会」が8月9日(日)、相模川左岸の昭和橋下(南区当麻)周辺で開催される。主催は同実行委員会。2日(日)の開催予定が川の濁りや増水で順延...(続きを読む)
7月30日号
8月2日 抽選会も
相模大野駅南口にある南新町公園で8月2日(日)、恒例の南新町納涼ふるさと祭りが行われる。午後3時から9時まで(盆踊りは7時30分から)。...(続きを読む)
7月30日号
東林間サマーわぁ!ニバル
8月1日・2日 地域の風物詩
南区の夏を鮮やかに彩る「東林間サマーわぁ!ニバル」が8月1日(土)、2日(日)に開催される。小田急線東林間駅前のシャンテ大通りをメーンに9つの演舞場...(続きを読む)
7月30日号
北里大学
「面白さ感じて」 学生が企画
北里大学の理学部と海洋生命科学部の教員を目指す学生が企画・運営して8月24日(月)からの5日間、「夏休みこども実験教室」を相模原キャンパス(南区北里)で開催す...(続きを読む)
7月30日号
8月2日に実演会
南区の区制施行5周年を記念した「帆かけ舟実演会」が、8月2日(日)に上磯部三段の滝下広場で開催される。時間は午前10時から午後2時。主催は相模原市磯部民俗資料...(続きを読む)
7月30日号
50歳からの健康ダイエット
すでに5500人以上の女性が経験 全国各地で50〜70代の女性から評判を呼んでいる「米国栄養学博士・松本玲子先生の健康ダイ...(続きを読む)
7月23日号
チケットプレゼント
9月4日(金)、相模女子大グリーンホール
「アナと雪の女王」「タイタニック」「ゴッドファーザー」等、スクリーンを彩ったヒット映画の数々。幅広い年代に支持される名作の映画音楽をフルオーケストラが奏でる「...(続きを読む)
7月23日号
相模大野の夏の到来を感じさせる恒例イベント、第7回さがみおおのハワイアンナイトが7月25日(土)、相模大野駅周辺で開催される。相模大野駅周辺商店会連合会が主催...(続きを読む)
7月23日号
南区新戸北原さん
野菜届け母子家庭支援
品質に問題がなく、まだ食べられるにもかかわらず廃棄されてしまう余った食品を、福祉施設などへ無料で提供する活動や団体は、「フードバンク」と呼ばれている。南区新戸...(続きを読む)
7月23日号
相模女子大 町田市と協働
相模女子大学(南区文京・風間誠史学長)が7月8日、町田市と「デザインの力で3Rを推進する協働研究に関する協定」を締結した。町田市内で廃棄された素材をデザインの...(続きを読む)
7月23日号
8月1日(土) 恒例イベント
社会福祉法人相模福祉村が運営する特別養護老人ホーム「縁JOY」(中央区田名)で8月1日(土)、恒例の夕涼み会が開催される。午後5時から8時まで。...(続きを読む)
7月23日号
相模原市文化財調査・普及員 山田真也
今から51年前の昭和39年(1964年)4月5日、半年後に東京オリンピックを控えて日本中が高揚感に包まれていた時期だった。桜の花も見ごろの春うららか...(続きを読む)
7月23日号
参加無料 予約制につき申し込みはお電話で
18日・東名横浜住宅公園、24日・町田
慌てずしっかり基礎から住まいづくり 土地の上手な選び方とは 東名横浜...(続きを読む)
7月16日号
福祉の担い手
難病抱え、業界活性に意欲
進行性の難病、筋ジストロフィーと闘いながら、福祉業界が抱える人材不足の壁に風穴を開けようと奮闘を続ける会社社長がいる。福祉に興味を持つ人と直接触れ合い、仕事の...(続きを読む)
7月16日号
「市民がつくる総合雑誌・季刊アゴラ」2015夏号が7月に発売された。 今回は「戦後70年の憲法」を特集。今年5月に横浜市で行われた作家...(続きを読む)
7月16日号
|
<PR>
2021年2月18日号