東林・史跡探訪
東林間神社 境内に"もう一つの神社"
123年の歴史をひもとく 新開地エピソード
かつての呼び名は「中村新開」−。開拓から123年経った今、「東林地区」は4万2千人を擁する都心のベッドタウンへと変貌を遂げた。...(続きを読む)
1月27日号
東林・史跡探訪
123年の歴史をひもとく 新開地エピソード
かつての呼び名は「中村新開」−。開拓から123年経った今、「東林地区」は4万2千人を擁する都心のベッドタウンへと変貌を遂げた。...(続きを読む)
1月27日号
20・30代店主ら
“つながり作る”名もなき定期会合 いずれはイベントも
「東林」エリアをもっと魅力的に−。東林間駅周辺で事業に携わる20~30代の若者が集まり、新たな町おこしが検討されている。若手経営者、店主...(続きを読む)
1月27日号
『糸あやつり』地域施設で一般上演 SORA 高生レポ
相模原青陵高校(南区新磯野/SORA高)の生徒11人が今月14・19日の2回にわたり、上演した創作人形芝居「春の日暮れ」。来場者はのべ1...(続きを読む)
1月27日号
商議所賀詞交歓会
相模原商工会議所(河本洋次会頭)の新年賀詞交歓会が12日、相模原市立産業会館多目的ホールで開かれ、相模原の経済界を代表する面々が参集した。...(続きを読む)
1月20日号
和歌声会
―共に活動してくれる仲間を募集
昭和53年の発足以来、毎年休むことなく老人施設を訪問し、歌や踊り、郷土芸能などを披露してお年寄りを楽しませ続けているボランティア団体「和歌声会」(水...(続きを読む)
1月20日号
鉄人トミー 100日連続フルマラソン
南区新磯野在住の市民ランナー・渡辺富夫さん(=66、今号人物風土記で紹介)が、「100日間連続フルマラソン」に挑み...(続きを読む)
1月20日号
相模原市緊急経済対策
国の補正予算を受け 総額は約88億円
昨年末に可決した国の補正予算を受けて、相模原市はこのほど、市内の中小企業や雇用支援のため第7次緊急経済対策を決めた。市議会1月臨時議会で補正予算が可...(続きを読む)
1月20日号
常連作 50点展示
女子大通りのイタリア料理店『イル・ヴィネイト』(南区相模大野)では平成4年の開店以来毎月、おすすめのワインとそれに合う料理を楽しむ「会」を催している...(続きを読む)
1月20日号
総勢60名
1/30(日)市民会館で公演
子どものいるお母さんだけの吹奏楽サークル「楓の子マザーズバンド」(角田恵子代表/緑区二本松)による第2回ファミリーコンサートが30日(日)、相模原市...(続きを読む)
1月20日号
亀ヶ池八幡宮
2月3日(木) 節分祭 年男・年女も募集中
中央区上溝にある亀ヶ池八幡宮(根岸信行宮司)では来月3日(木)、邪気災厄を祓う節分祭、豆撒き神事が行われる(15時)。例年、福を得ようと多くの参拝者...(続きを読む)
1月20日号
2/17(木)チケット発売中
来場者にラーメン進呈
”限りなき挑戦”をテーマに活動する市内在住の演歌歌手・平浜ひろしさん主催の『第4回紅白カラオケ応援合戦』が来月17日(木)1...(続きを読む)
1月13日号
市建設業協会他 賀詞交歓会で決意
社団法人相模原市建設業協会をはじめ、市内9つの建設関連団体から成る相模原市建設関連団体連絡協議会(篠崎栄治会長)の賀詞交歓会が7日、けやき会館で開催...(続きを読む)
1月13日号
青学・箱根駅伝
総合9位“シードゆずらず” 出岐選手(2区)11人抜き!
71万人をテレビにくぎづけ!?中央区淵野辺にキャンパスを構える青山学院大学陸上部(原晋(すすむ)監督)の活躍で、すっかり相模原市民の正月の楽しみとな...(続きを読む)
1月13日号
SORA高 生徒11名
創作人形芝居を披露 14日(金)・19日(水)公演
県立相模原青陵(せいりょう)高校(南区新磯野/通称SORA(そら)高)では、選択授業「パフォーミングアーツ(舞台芸術)」で、江戸糸あやつり人形座(江...(続きを読む)
1月13日号
2/13(日) 第6回ジュニアオーケストラ
市内及び近郊で楽器を勉強する小学生から高校生までが集まった「相模原ジュニアオーケストラ」の公演が、来月13日(日)、グリーンホール相模大野で開催され...(続きを読む)
1月13日号
JR東海が2027年に東京・名古屋間、2045年に東京・大阪間の開業を目指す「リニア中央新幹線」。時速500Kmで走行する超伝導磁気浮上式リニアモー...(続きを読む)
1月6日号
|
<PR>
2021年2月25日号
2021年2月25日号