小3まで35人学級拡大へ
2012年度から町内小学校で実施を予定
寒川町は2012年度予算案に少人数学級実施事業費として1242万8000円を計上し、小学校3年生まで少人数学級(35人学級)を拡大する方針を示した。...(続きを読む)
3月23日号
2012年度から町内小学校で実施を予定
寒川町は2012年度予算案に少人数学級実施事業費として1242万8000円を計上し、小学校3年生まで少人数学級(35人学級)を拡大する方針を示した。...(続きを読む)
3月23日号
辰巳渚さんが講演
不惑式アラフォーミーティング「暮らしかた・生きかた・働きかた」が3月20日、町民センターで行われた。「不惑」とは孔子の言葉で40歳を指す。仕事や子育...(続きを読む)
3月23日号
学ぼう税(まなぼうぜ)vol.7
昨年6月に消費税法の一部が改正された。主な改正内容は、【1】事業者免税点制度の適用要件の見直し、【2】仕入税額控除制度における「95%ルール」の適用...(続きを読む)
3月23日号
町中学校吹奏楽部が定期演奏会
寒川町中学校吹奏楽部定期演奏会「春の祭典」が3月28日(水)、寒川町民センターホールで開かれる。開演時間は午後1時(開場午後0時30分)。入場無料。...(続きを読む)
3月23日号
3月31日・4月7日
寒川町は転入・転出が多くなる時期に合わせ、土曜日に関連業務の窓口開設を行う。日程は3月31日(土)、4月7日(土)で、時間は午前8時30分から正午ま...(続きを読む)
3月23日号
3月30日に放送4000回を迎えるレディオ湘南のパーソナリティー
藤沢市在住(本名・萩原浩一(ひろかず))
湘南に愛される朝の顔 ○…4000回という大きな節目を迎えるにあたり「毎日がむしゃらでやっ...(続きを読む)
3月23日号
新聞コンクール 防災特集などが評価
「第61回全国小・中学校・PTA新聞コンクール」(主催/毎日新聞社・毎日小学生新聞・全国新聞教育研究協議会)が行われ、PTA広報の部(応募作品174...(続きを読む)
3月23日号
震災後『田中写真』で記念撮影が増加
家族の『絆』を肖像写真で残す―。東日本大震災からもうすぐ丸1年。家族の絆、人間同士のつながりの尊さを実感したこの1年間、写真館で記念写真を撮る家族が増えている...(続きを読む)
3月9日号
南小で弦楽四重奏のつどい
神奈川フィルハーモニー管弦楽団の団員を招いて、子どもたちに音楽の素晴らしさと楽しさを実感してもらおうと企画された「弦楽四重奏のつどい」が3月4日、町...(続きを読む)
3月9日号
学ぼう税(まなぼうぜ)vol.6
(確定申告編【3】)
確定申告を行う場合は確定申告書を郵送などで提出する方法のほかに、インターネットを利用したオンライン提出が可能。これを電子申告(e-Tax)という。...(続きを読む)
3月9日号
恒例の「町民ゴルフチャリティー大会・町長杯」が4月18日(水)に大秦野カントリークラブで行われる。主催する寒川ゴルフ協会(高橋忠常会長)では、現在参...(続きを読む)
3月9日号
寒川町が4月から「家族防災会議の日」を設置
日本観測史上最大となるマグニチュード9・0を記録した東日本大震災から1年―。防災に対する意識を高く維持してもらおうと、寒川町は4月から第1日曜日を「...(続きを読む)
3月9日号
エレベーター・エスカレーター 3月17日に運転開始予定
JR相模線の寒川駅北口エレベーター・エスカレーター工事が完了し、2月29日に引き渡しが行われた。現在はエレベーター・エスカレーター付近の道路舗装工事...(続きを読む)
3月9日号
2016年4月22日号
2020年1月1日号
2021年2月19日号
2021年2月19日号