神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

上鶴間在住デザイナー ご当地かるた制作 南区の魅力を発信

文化

公開:2023年4月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
4月に完成した「みなみルかるた」
4月に完成した「みなみルかるた」

 上鶴間在住のデザイナー、吉田アキコさんが、南区を紹介する「みなみルかるた」を個人で130セットほど制作。イラスト、文章、デザインなど全て手掛けている。かるたは4月30日(日)に開催される相模大野アートクラフト市で販売される。

 「空高く舞う/日本一の/相模の大凧」「新宿から/快速急行約40分/相模大野」―。南区の特徴やイベント、施設、飲食店などを題材にしている。吉田さんは南区在住歴15年ほど。「自分が知っていたことより、かるたを作る上で知った南区のことばかり。かるたを通じ『面白そう』と、地域の発見につながれば嬉しい」と話す。

長女の絵きっかけ

 制作のきっかけは、絵札に描くキャラクター、ハリネズミの妖精「みなみル」。昨年末、当時小学2年生だった吉田さんの長女が原案を描いた。

 南区の地形をハリネズミに見立てた絵を見た吉田さんは「かわいい。キャラになりそう」と感じたそう。すぐにデザイン化し、区のシンボルカラー「南区ブルー」で色づけ。名前はアメリカの風習で使うリスの名前「フィル」と南区を合わせた「みなみル」。飛躍の願いが込められている。キャラクター完成後、吉田さんは「何かできないか」と模索。同業者がご当地かるたを制作していたことを思い出し、「南区版」を作ろうと思い立った。

 読み句は46句。「南区に何があるのか調べるところから」始めたという。区が発行するガイドブック、ママ友から勧められた飲食店などから情報を得た。

 題材にしている施設や団体、学校など全て掲載許可を得たという徹底ぶり。当初はウェブサイトに公開するのみとしていたが、友人らの後押しもあり制作に踏み切った。

 制作したかるた約130セットを4月30日(日)、相模大野駅周辺で開催されるアートクラフト市で販売する。吉田さんは「みんなに盛り上げてもらった。自分も子どもも楽しめたらいい」と笑顔で話した。

長女が描いた南区の地形のハリネズミ=提供
長女が描いた南区の地形のハリネズミ=提供

湘南巻き爪矯正院 相模大野院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/sagamihara/

【物価高騰支援給付金】手続きは5月16日まで

給付金の受取には支給要件確認書の返送が必要です。対象の方は期限までに手続きをお願いいたします。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026642/1030750/index.html

<PR>

さがみはら南区版のトップニュース最新6

小中学生が全国で躍動

相模原SSC(スピードスケートクラブ)

小中学生が全国で躍動

年間覇者2人、日本代表1人

4月24日

「閉園後の活用に感謝」

中和田幼稚園

「閉園後の活用に感謝」

園の備品を市内外に寄贈

4月24日

自治会IT化で負担減

相模台地区

自治会IT化で負担減

担い手不足解消へ

4月17日

自転車盗増加数が県最多

南区

自転車盗増加数が県最多

前年比、3割超え

4月17日

横浜地裁へ署名を提出

横浜地裁へ署名を提出

合議制裁判の早期実現求め

4月10日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

4月10日

あっとほーむデスク

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook