神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

相模原麻溝公園所長に4月1日に就任した 籔内 久士さん 相模原市在勤 55歳

公開:2024年5月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
籔内 久士さん

公園を通じて街づくりへ

 ○…相模原麻溝公園へやって来てはや1カ月。公園で活動するボランティア団体への挨拶や引き継ぎなどで、就任前から顔合わせで頻繁に訪れていた。「まだ手探り状態」と忙しい日々を過ごす。「ふれあい動物園やアスレチックなどがあり、子どもが楽しめる場所。家族連れが多い印象」と微笑みながら語る。

 ○…公園を楽しそうに利用している人がいると嬉しい。「公園管理の仕事にこれからも携わっていきたい」と穏やかに話す。最初に赴任した県立公園には蛍がいた。「その景色を毎日見られることが公園管理の特権です」と嬉しそうに話す。二箇所目の公園では桜が名物だった一方で、お花見のピーク時には駐車場の整備が大変だった。2週間ほど、非常に張り詰めた空気だったという。

 ○…鎌倉市出身。虫取り好きの少年時代、家の庭でセミをよく捕まえていた。大学では昆虫に関する研究室にしようと考えていたが、講義を聴くうちに造園に興味を持つように。現在は横浜市で妻と娘と暮らす。土日も仕事のため、「10歳の娘と触れ合う機会が減っている」と寂しそうに話す。娘さんと山下公園や横浜スタジアム周辺の花壇に行きたいが、「断られてしまう」と苦笑い。それでも家族でスキーへ行くことも。最近の休日は家事をしてリフレッシュに繋げている。

 ○…麻溝公園は花の名所であることから「より多くの人たちに楽しんで欲しい」と話す。相模原市の民話である「でいらぼっち」をヒントに、麻溝公園で新しい仕掛けに挑む。成功させるために、細部までこだわっている。近隣に女子美術大学や相模原公園があることから連携していきたいとも。「公園を軸に近隣の人たちと一緒に街を盛り上げていきたい」

さがみはら南区版の人物風土記最新6

深澤 徹さん

ブックカフェ「聚」(つどゐ)をオープンさせた

深澤 徹さん

麻溝台在住 71歳

3月13日

DORAGON CHOPさん(本名:池田龍之介)

小原宿本陣アートフェスでLIVEを行うレゲエミュージシャンの

DORAGON CHOPさん(本名:池田龍之介)

下溝在住 36歳

3月6日

吉田 真菜さん

南区誕生15周年記念ロゴマークをデザインした

吉田 真菜さん

女子美術大学芸術学部デザイン・工芸学科ヴィジュアルデザイン専攻在学 20歳

2月27日

伊藤 信裕さん

「おもしろ防災まつり」で実行委員長を務めた

伊藤 信裕さん

下溝在住 71歳

2月20日

土肥 直樹さん

第13回「日本医師会赤ひげ大賞」で功労賞を受賞した

土肥 直樹さん

内郷診療所所長 61歳

2月13日

田村 久司さん

災害時に木造仮設住宅の建設を行う「まちの救助隊」の隊長を務める

田村 久司さん

上鶴間在住 71歳

1月30日

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 12月1日0:00更新

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

県立相模原公園でチューリップの品種紹介パネル展示

入場無料

県立相模原公園でチューリップの品種紹介パネル展示

3月11日から4月13日、約100種が見ごろに

3月11日~4月13日

さがみはら南区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook