神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
さがみはら南区版 公開:2014年11月20日 エリアトップへ

オレンジの輪 広げよう 11月 児童虐待防止推進月間

社会

公開:2014年11月20日

  • LINE
  • hatena

 相模原市は、市電設協同組合(大野則夫理事長)と市印刷広告協同組合(長田功代表理事)、和泉短期大学(中央区/佐藤守男学長)などと連携し、11月の「児童虐待防止推進月間」に合わせて現在、オレンジリボンキャンペーンを実施している。

市、大学などが啓発

 これは、2004年9月に栃木県で発生した、2人の幼い兄弟が虐待の末、川に投げ込まれて命を奪われるという事件をきっかけに始まった、全国的な市民活動。シンボルカラーのオレンジは、子どもたちの明るい未来を象徴し、シンボルマークのオレンジリボンには、「児童虐待を防止する」というメッセージが込められている。

 市内ではオレンジリボンキャンペーン活動の一環として11月4日から1週間、ウェルネスさがみはら(中央区富士見)の建物がシンボルカラーのオレンジにライトアップされた=写真。

 また和泉短期大学の学生が作成したオレンジリボンに、市印刷広告協同組合が提供したメッセージカードを添えたものを、市関係者や同大学生らが相模大野駅前やJR橋本駅前(5日)、相模原駅周辺(10日)で配布した。さらに現在、南保健福祉センターやウェルネスさがみはらなどでは、パネル展示を行うなど(30日まで)、様々な形で「児童虐待防止」を呼びかける運動が広まっている。

児童虐待「まず知って欲しい」

 昨年、市内の企業や団体等で発足した「相模原市児童虐待防止連絡会」(大野則夫会長=相模原市電設協同組合理事長)も、積極的にキャンペーン活動に参加している。発足以降参加企業・団体は増え、現在23団体が所属(2014年10月現在)。キャンペーン月間の11月に入り、市の一大イベント「さがみはらフェスタ」での啓発グッズの配布や駅前での街頭キャンペーンへの参加、会員や地域へ配る印刷物の制作=左ポスター=など、様ざまな活動を行っている。

 大野会長は、「ニュースに出てくる痛ましい事件は、氷山の一角に過ぎない。児童虐待防止に向けたオレンジリボン運動があるということを、まずは一人でも多くの方に知ってもらい、活動の輪を広げていきたい」とし、今後の活動として「市や企業・団体の方々と手を取り合い、より一層普及活動に力を注ぎたい」と話していた。

さがみはら南区版のトップニュース最新6

4日、5日に大凧まつり

4日、5日に大凧まつり

本番向け、準備着々

4月25日

20%還元 6月3日開始

相模原市

20%還元 6月3日開始

スマホ苦手派に説明会も

4月25日

市内全区で上昇率拡大

地価公示

市内全区で上昇率拡大

リニアと駅近で住宅需要増

4月18日

介護者居場所に自宅開放

相模台モンステラ

介護者居場所に自宅開放

県から表彰

4月18日

「ある」県内5自治体

災害時トイレ「独自指針」

「ある」県内5自治体

本紙が33市町村に調査相模原市は国基準で備蓄

4月11日

命名権の制限数を廃止

相模原市

命名権の制限数を廃止

財源確保へ1社多数も

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 12月1日0:00更新

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook