神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

上鶴間高校 リーダー養成授業 慶大生が教壇へ 県内普通科初のアントレ教育 来年正式授業へ

公開:2011年6月23日

  • LINE
  • hatena

 県立上鶴間高校(南区上鶴間本町/岡部佳文校長)では昨年度から、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(藤沢市)の飯盛(いさがい)義徳教授の研究室と連携協力を行っている。来月6日(水)には、大学生2名が教壇に立ち、今年2月以来2回目となる授業を実施する。これは県内の公立普通科高校で初めての導入となる「アントレプレナーシップ教育」を目的とした選択授業を、来年度の正式なカリキュラムに編入するための準備の一環。3ヵ年計画で実施される。

-・-・-・-・-・-

 これまでは大学や商業科高校での導入が多かった、この教育。”アントレプレナー”という言葉は、17、18世紀のフランス経済界で生まれ、重要な活動を”企図する人”という意味を持つ。ある事例に関しての課題発見とそこからの解決策、さらにはチャレンジ精神や創造性など、およそ社会人や組織のリーダーに必要とされる資質を養うための教育を目指す。

もし自分なら?

 今回の授業では、ある組織やグループにおけるケース(事例)が”物語り風”にまとめられており、「この場合、自分だったらどうするか?」をそれぞれ考え、生徒間でディスカッションを行う。そのためのテクストの作成(ケースづくり)や教室でのディスカッションの進行、意見を引き出す役割を大学生側が担当する。

”学生”メード

 「地元の地域や、そこで起こっている社会問題にも関心を持って欲しい」というねらいも、高校側にはある。

 実は、飯盛研究室は、地域再生やまちおこしの領域についての研究も行っている。そこで、来年度の授業で使用されるテキストは、慶大生オリジナルの”鶴高(つるこう)用”の教材。題材には住民の交流の場となっている「ふるさとまつり」などを予定している。今月中には大学生が近隣の自治会長などに取材をし、約半年かけて実情に近いケースを作成していく。
 

さがみはら南区版のトップニュース最新6

4日、5日に大凧まつり

4日、5日に大凧まつり

本番向け、準備着々

4月25日

20%還元 6月3日開始

相模原市

20%還元 6月3日開始

スマホ苦手派に説明会も

4月25日

市内全区で上昇率拡大

地価公示

市内全区で上昇率拡大

リニアと駅近で住宅需要増

4月18日

介護者居場所に自宅開放

相模台モンステラ

介護者居場所に自宅開放

県から表彰

4月18日

「ある」県内5自治体

災害時トイレ「独自指針」

「ある」県内5自治体

本紙が33市町村に調査相模原市は国基準で備蓄

4月11日

命名権の制限数を廃止

相模原市

命名権の制限数を廃止

財源確保へ1社多数も

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 12月1日0:00更新

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook