神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

相模原市 SDGs推進へ 研修強化 職員啓発で、普及後押し

文化

公開:2019年9月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
カードゲームを使ってSDGsを学ぶ市職員=8月、市役所
カードゲームを使ってSDGsを学ぶ市職員=8月、市役所

 SDGs(持続可能な開発目標)の推進に向け、相模原市の関連事業が加速している。補正予算にも事業経費を初めて盛り込むなど本格的に展開を進めており、8月には市企画政策課が主導して市職員のSDGsに対する知識向上を目的に、外部講師を招いたワークショップ形式(体験型)の職員研修を初開催した。市では今後も研修による職員啓発を全市的な普及の一歩に据える構えだ。

 SDGsとは2015年に国連で採択された持続可能な開発目標のことで、17項目が掲げられている。各項目は、気候変動や貧困、飢餓、教育格差、男女格差、経済成長など世界中の課題に対応したもので、2030年までに全世界で達成することを目標としている。

 世界的にSDGsへの注目が高まる中、市は昨年1月の日本経済新聞によるSDGs先進度調査で、森林・河川の豊かさなどにより全国6位と評価された。これを契機に市の機運が高まり、今年4月には、選挙公約にSDGs推進を掲げた本村賢太郎氏が新市長に就任。9月補正予算案に初めてSDGsに特化した予算を盛り込むなど、市の推進事業が盛り上がりを見せている。

 8月の職員研修は、そうしたSDGsへの理解を深めるとともに、市民への効果的な普及手法を検討することを目的に開催された。研修は過去にも開催されたが、対象が一部職員だったため、今回は全職員を対象に参加を受付。内容も講義形式から刷新し、ゲームを通して理解を深めるワークショップ形式に改めた。

 当日は部署や役職が異なる職員32人が参加。理念的で難しいと認識されがちなSDGsについて、自治体として初めて「うんこ漢字ドリル」で知られる文響社の社員を講師に招き、同社作成の「うんこ先生と学ぶSDGs入門」というカードゲームを使って進められた。これは、循環型社会を疑似体験できるゲームで、限りある資源を再生しながら有効に使い、SDGsの理解を深めることを目的としている。職員らは、各グループで無理のない資源の使い方を模索しながら、循環型社会を構築していった。

 ゲーム後、参加者からは「楽しく学べる有意義なワークショップだった」「今後、市民や子どもたちへのSDGs普及に活用していきたい」といった声が聞かれた。主催した同課は、体験による理解の浸透に手応えを感じており、今後も対象者を入れ替えながら継続的に研修を実施する予定だ。

 同課では、今回使用したカードゲームを市内小中学校でも実施していきたい考えで、市民レベルでのSDGsの普及促進につなげていく。同課は「市民フォーラムの開催やイベント出展など様々な啓発活動に努め、まずは知ってもらうことから始めたい」と話している。

さがみはら南区版のトップニュース最新6

4日、5日に大凧まつり

4日、5日に大凧まつり

本番向け、準備着々

4月25日

20%還元 6月3日開始

相模原市

20%還元 6月3日開始

スマホ苦手派に説明会も

4月25日

市内全区で上昇率拡大

地価公示

市内全区で上昇率拡大

リニアと駅近で住宅需要増

4月18日

介護者居場所に自宅開放

相模台モンステラ

介護者居場所に自宅開放

県から表彰

4月18日

「ある」県内5自治体

災害時トイレ「独自指針」

「ある」県内5自治体

本紙が33市町村に調査相模原市は国基準で備蓄

4月11日

命名権の制限数を廃止

相模原市

命名権の制限数を廃止

財源確保へ1社多数も

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 12月1日0:00更新

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook