神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
さがみはら南区版 公開:2019年11月21日 エリアトップへ

相模原市邦舞三曲連盟の会長に就任した 大由 鬼山(だいよしきざん)さん(本名:大由 修) 若松在住 71歳

公開:2019年11月21日

  • LINE
  • hatena

古典芸能の「魅力」伝承

 ○…日本舞踊や琴・尺八などの古典芸能や純邦楽の伝承と技能の向上を図る相模原市邦舞三曲連盟の会長にこのほど就任。約30年間、同会を率いた前会長からの代替わりに「身が引き締まる思い」と真剣な表情を見せる。「前会長が築いたものを大切にしながら、私にしかできない方法で会を盛り上げていきたい」

 ○…「尺八」との出合いは高校2年生。偶然見付けた埃まみれの尺八を同級生数人で遊び半分で吹いてみたところ、一人だけ音が出なかった。自他共に認める「負けず嫌い」な性格で、その日以来毎日練習し、やっと音が出るようになった頃にはとりこになっていた。恩師である加藤栖山師に師事してからはプロを志し、研さんを重ね、その圧倒的な音色と古典音楽の枠にとらわれない観念から、「野性尺八」と自称する独特の演奏スタイルを確立。現在までロック・ジャズなどのジャンルを超え、様々なアーティストとのセッションを国内外問わず展開している。

 ○…兵庫県西宮市出身で、筋金入りの阪神ファン。生家は甲子園球場へ歩いて行けるほど近く、友人と通い詰めた。「あの頃は甲子園もボロボロだったけれど、選手との距離が近かった」と目を細める。8年前には同チームの対談イベントで、ユニフォーム衣装で六甲おろしを熱奏。「最高の気分だったね」と顔をほころばせる。

 ○…古典芸能に親しむ若い世代の減少を懸念し、普及にも積極的に取り組んでいく。70歳を超えた今でも年に90公演をこなすエネルギーの原動力は、愛する伝統文化を継承することの使命感。そして念願は「市内に愛好者を増やし、会で年に一度開催する公演会を満席に」。会一丸となって、古典芸能の魅力普及のためまい進する。
 

さがみはら南区版の人物風土記最新6

辻 周児さん

相模大野管区管区長兼相模大野駅長に今年就任した

辻 周児さん

相模大野在勤 54歳

12月7日

守屋 義雄さん

公益社団法人 神奈川県歯科医師会の第23代会長を務める

守屋 義雄さん

横浜市在住 65歳

11月30日

さとう ますよさん(本名:佐藤益代)

『ふじ野のじかん』を自費で出版した

さとう ますよさん(本名:佐藤益代)

緑区在住 64歳

11月23日

吉岡 知秋さん

Super Open Studio NETWORKの代表を務める

吉岡 知秋さん

東京都在住 33歳

11月16日

大貫 英明さん

相模原郷土懇話会の会長を務める

大貫 英明さん

緑区在住 72歳

11月9日

パティントン エリザベス・正子さん

パリ・オペラ座バレエ団の入団試験に7月に合格し、正式団員となった

パティントン エリザベス・正子さん

中央区出身 19歳

11月2日

「共にささえあい 生きる社会」

相模原市は、全ての人が共に支えあって生きる共生社会の実現を目指しています。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026641/1012901.html

<PR>

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 12月1日0:00更新

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook