神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

相模原市「1R」加え、成果 「発生抑制」の概念浸透

社会

公開:2020年10月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
啓発グッズを手にする市職員
啓発グッズを手にする市職員

 10月は「3R(スリーアール)推進月間」。循環型社会の形成に向け、ごみのリデュース(排出抑制)・リユース(再使用)・リサイクル(再生利用)の3Rの考えを浸透させるため国が定めたもので、例年、この時期は全国各地の自治体で啓発活動が見られるが、相模原市では独自の概念としてもう1つのRも加えてPR。相乗効果で一定の成果を上げている。

 もう1つのRとは、リフューズ(発生抑制)という概念。ごみの量を減らすには、そもそも発生する要因をつくらなければ良い、という考えで、「マイバッグを持参しレジ袋は断る」「マイ箸を使用して割りばしは使わない」などのリフューズの取り組みを市は広報紙やチラシなどによって市民に周知。「必要ないものを使わない」という概念を広めてきた。

 「呼びかけ始めてから10年が経過し、4Rとして定着してきた。今年は、毎年開催してきた関連する啓発イベントを新型コロナの影響で開けないが、SNSなどを活用して訴えていきたい」と市の担当者は話す。

右肩下がり

 4R啓発の成果は表れている。

 周知し始めた08年度から、公表されている最新のデータである17年度までの「市のごみ総排出量」「市民一人1日当たりの家庭ごみの排出量」は共に右肩下がりで推移。「冷蔵庫の中をこまめに確認して必要なものだけを購入する」といったリフューズの取り組みも影響を及ぼしていると考えられる。

 加えて、「必要ないものを使わない」という市の訴えるリフューズの考えの浸透を示すのが、レジ袋を減らす取り組みとして、市が募っている「市レジ袋削減協力店」の増加だ。

 今年2月に内容を再編し改めて募集をかけたところ、8月までに急増。それまでの22店舗から76まで協力店が増え、「市民の意識の高まりを感じた。スーパーなどのレジ袋が有料化になるなど、社会の風潮の変化も後押ししたと考えられる」と市の担当者は分析する。

 協力店は、来店客にレジ袋を辞退すると買物に使えるポイントを付与したり、マイバッグの持参を促すなどし、リフューズの考えを広める役割を担ってきた。

 協力店に名を連ねるダイエー上溝店の担当者は「当店では今年2月に食品のレジで、7月には衣料品の販売場所でレジ袋の有料化を開始したものの、不満の声はほとんど上がらなかった。相模原市民の皆さまの意識の高まりを感じた」と笑顔で話す。

 市の担当者は「引き続き、4Rの推進役となる協力店を募集する。店舗には登録証を提供している。お店のPRとしても活用してもらえればと思う」としている。

 問い合わせは、市の資源循環推進課【電話】042・769・8334へ。
 

「PRの手段にも」と登録証を手に話す市の担当者
「PRの手段にも」と登録証を手に話す市の担当者

さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

ペイペイ利用説明会開催

ペイペイ利用説明会開催

キャンペーン前に

5月7日

さがみ美術展で作品公募

さがみ美術展で作品公募

締め切り5月31日まで

5月5日

鉄道写真40点ずらり

鉄道写真40点ずらり

市民ギャラリーで

5月4日

アゴラ春号

アゴラ春号

5月3日

上溝郵便局員が詐欺防ぐ

上溝郵便局員が詐欺防ぐ

相模原警察署から感謝状

5月2日

「唯一無二の歌を」

伊勢正三さん・イルカさんインタビュー

「唯一無二の歌を」

6月7日、グリーンホールでライブ

5月2日

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

  • 3月23日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook