2/26(土)やんべぇまつり
今昔遊びが目白押し 文化
林家木久蔵さんも登場
矢部第四自治会の住民と地元大学生などで企画される『YABE4やんべぇまつり』が今月26日(土)、同自治会館と館前広場(矢部2―7―34/村富神社敷地...(続きを読む)
2月24日号
市民ギャラリー
相模原市民ギャラリー(相模原駅ビルNOW4F)の小展示コーナー・アートスポットであす25日(金)から、「画布に立つ―福村春奈展」が開催される。時間は...(続きを読む)
2月24日号
27日(日)10〜15時
メイプルホール(千代田2の2の15)で今月27日(日)、恒例のメイプルフリーマーケットが開催される。時間は10時〜15時、雨天決行。...(続きを読む)
2月24日号
大野北 公民館
3月19日(土)国際交流イベント 各国大使も来相
「1日だけアフリカ大陸が現れる」をテーマに、大野北公民館(鹿沼台)で3月19日(土)、「アフリカヘリテイジフェスティバル2011」が開催される。イベ...(続きを読む)
2月24日号
市内17農家
「モナの丘」で加工 8月販売へ現在調整中
栄養価の高い加工食品「黒にんにく」を市内でも生産しようと、地元農家17軒が手を組み、商品化へ向け活動をはじめた。舵を取る『モナの丘』(南区下溝)代表...(続きを読む)
2月24日号
26(土)中心子どもの家で講演
中心子どもの家・家庭養育支援センター主催による講演『不登校対応〜不登校体験をかたる創作劇を通して〜』が今月26日(土)、中心子どもの家コミュニティホ...(続きを読む)
2月24日号
3月13日(日) 新横浜
昨年12月3日に永眠した丸山浩路さんを偲ぶ会が3月13日(日)14時から16時まで、新横浜プリンスホテル4F「千鳥」で行われる。...(続きを読む)
2月24日号
相模田名高校
税金や消費者生活のアドバイスも
将来必要となる知識やスキルを生徒に身につけさせようと、相模田名高校(折笠初雄校長)で7日と14日、外部講師による特別授業が行われた。...(続きを読む)
2月17日号
人物風土記で紹介 安野さん
第27回日本毒性病理学会学術集会が大阪国際交流センターでこのほど開催され、麻布大学大学院獣医学研究科動物応用科学専攻博士後期課程2年の安野恭平さん(...(続きを読む)
2月17日号
つるや呉服店で24日(木)から
もうすぐやってくる桃の節句―。淵野辺駅北口そばの『つるや呉服店』では今月24日(木)〜来月1日(火)まで、毎年恒例の「つるやちりめん教室作品発表会」...(続きを読む)
2月17日号
感染症発生動向調査における市内のインフルエンザの報告数が、先月30日に「31・87」を記録した。これは国立感染症研究所が定める警報レベルにあたる「3...(続きを読む)
2月17日号
ギャラリー誠文堂
21日〜水性木版画展
ギャラリー誠文堂(中央3の7の1)では今月21日(月)〜来月11日(金)まで、「斉藤慶子版画展」を開催する。 水性木...(続きを読む)
2月17日号
地域サイト
ブログ・写真・動画発信OK
人と人、そして団体と団体が支え合い、その中から”街のヒーロー”を生み出して、日本発の巨大なコミュニティ共同体(まち)を造ろう...(続きを読む)
2月17日号
コミュニティバス継続運行へ
地域住民らが企画
橋本と大沢地区をつなぐ市内唯一のコミュニティバス「せせらぎ号」。継続的な運行を促進しようと、利用喚起を目的に地域住民主催のイベント「コミュニティバス...(続きを読む)
2月17日号
市立博物館
全転周映画 3月末まで上映
昨年、日本に無事帰還した小惑星探査機はやぶさの軌跡を辿った全転周映画『HAYABUSA〜BACK TO THE EARTH』が現在、市立博物館(高根...(続きを読む)
2月17日号
|
<PR>
|
<PR>
2021年2月25日号
2021年2月25日号
2018年1月1日号