神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

(PR)

渕野辺総合病院医療レポート【20】 糖尿病患者と向き合う 内科 佐々木 要輔 医師

公開:2024年5月23日

  • X
  • LINE
  • hatena

 1954年に開院して以来、「地域の中核病院」として地元と歩みを共にする医療法人社団相和会・渕野辺総合病院。今回は内科の佐々木要輔医師に、糖尿病の原因や指導方法、患者との向き合い方について聞いた。

 糖尿病は、主に食事の過剰摂取や肥満、早食いなどの生活習慣によって引き起こされる。佐々木医師によれば、夕食時間が遅く満腹のまま就寝してしまう人や、筋肉量が減少した高齢女性なども注意が必要だ。ほとんどの患者は自覚症状を伴わないが、進行すると人工透析や失明、足の切断に至ることもある。

持続的に努力を

 佐々木医師は糖尿病患者と向き合う際、「最初が肝心」と考え、病の恐ろしさや必要な努力を伝えている。「油断していると、あっという間に失明や足の切断といった状態になりかねない。一生続く病気なので、持続的にどう付き合っていくかが重要」と説明する。

 同院には管理栄養士が在籍しており、細やかな栄養指導を受けることができる。また糖尿病患者を対象とした8日間の「教育入院」を月に1度実施。医師、看護師、薬剤師、栄養士、理学療法士といった各職種の担当が毎日、食事などの知識を念入りに伝授している。「これからどうしていくべきか、きっちり指導できる時間」と話す。

 定期的な健康診断の受診が早期発見・早期介入につながる。「定年退職後や出産後、何年も受診していない方もいる。毎年、若い世代の方でも2年に1度は受診してほしい」と呼びかける。

医療法人社団相和会_渕野辺総合病院

「共生と至誠」地域社会に密着した総合病院

TEL:042-754-2222

https://www.sowa-kai.jp/fuchinobe/

さがみはら中央区版のピックアップ(PR)最新6

開放的な空間でゆったり自由に

リハビリ特化デイサービス

開放的な空間でゆったり自由に

「デイズ千代田」7月オープン

6月6日

手術したくない方へ

JR相模原駅から徒歩3分

手術したくない方へ

腰痛専門の整体院すみれ

6月6日

相続登記と司法書士

相続のワンポイント vol.26

相続登記と司法書士

井口司法書士事務所(神奈川県司法書士会会員)

6月6日

「ふれあいの杜」試食付き個別見学会 予約開始

エアコンか換気扇洗浄が4000円

”奥様応援キャンペーン”

エアコンか換気扇洗浄が4000円

6月6日

テレカ買取額6倍に

6月30日まで

テレカ買取額6倍に

相模大野 50度330円、105度650円

6月6日

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

  • 3月23日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook