神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

キャラバン・メイト連絡会 認知症支援、多様性に課題 サポーター増にも全力

社会

公開:2017年3月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
様々な活動が発表された報告会
様々な活動が発表された報告会

 「認知症になっても安心して暮らせる街づくりを目指して」を理念に活動する相模原市キャラバン・メイト連絡会は4日、あじさい会館で活動報告会を開催した。昨年の活動状況が発表される中、当事者に積極的に接して支援する機会を求める声も上がるなど、支援の多様性に応えていく体制整備の重要性が改めて確認された。

 キャラバン・メイト(以下メイト)とは、認知症を正しく理解し、温かく見守る認知症サポーターを養成する「認知症サポーター養成講座」を開催し、講師役となる人。同連絡会は市内のメイト間のネットワーク構築と認知症当事者との活動の充実をめざし、市とNPO法人らが主体となって2015年に発足している。

 報告会では見守りでの支援から一歩踏み込み、当事者と野菜作りをするなどの積極的な取組みによる支援の事例も紹介。同事例が全国のメイト連絡会で表彰されたことから、質疑応答では当事者と関わりながら支援する機会を求める声も上がるなど、メイトの活動を吟味していく必要性が改めて確認された。

 加えてサポーター数の拡大も喫緊の課題とされた。相模原市によると、市内のサポーター数は今年1月時点で28418人。市の高齢者福祉計画にある17年度までにサポーターを23000人とする目標は達成しているが、市内人口に占める割合は約3・8%で、全国平均の6・2%には及ばず、増員を必要とする現状が浮き彫りになっている。2月からは市商店連合会もサポーター養成に全力を挙げており、今後は各商店街で講座を開催するなど認知症への理解を示す機運は高まっている。市は企業からの講座の開催依頼も増加傾向にあるとし、サポーター数の底上げに期待を寄せる。

 連絡会事務局の井戸和宏さんは「困っている人、家族、サポーターが繋がる場を更につくりたい」と話し、市地域包括ケア推進課の中村結佳担当課長は「サポーターを増やすとともに、サポーターによる様々な活動を求める声に応えられるようにしていきたい」とし、当事者への支援機会の幅を一層拡充していく考えを示した。

 認知症サポーター養成講座に関する問合せは、市の委託を受けたNPO法人Link・マネジメント【電話】042・707・1603へ。
 

さがみはら中央区版のトップニュース最新6

文科大臣表彰を受賞

てぶくろの会

文科大臣表彰を受賞

「読み聞かせ」続け27年

5月23日

青葉小跡地に公民館も

相模原市

青葉小跡地に公民館も

利活用の方針を公表

5月23日

組織力で公立校の星

相模原弥栄高女子バスケ部

組織力で公立校の星

春季県3位、全国出場めざす

5月16日

保育所申込みが過去最多

相模原市

保育所申込みが過去最多

待機児童は南区に7人

5月16日

22地区を「楽しく学んで」

市印刷広告協同組合

22地区を「楽しく学んで」

ゲーム開発で出前授業

5月9日

1市5町に「消滅可能性」

人口戦略会議

1市5町に「消滅可能性」

相模原「中間に位置付け」

5月9日

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

  • 3月23日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook