神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

「大切なのは関わり、知ること」 生活支援員 高橋さんに聞く

社会

公開:2020年12月3日

  • X
  • LINE
  • hatena

 共生社会の実現をめざす中で、家族や医療・福祉関係者でなければ、普段の生活の中で障がいのある人と接する機会はそう多くはないのではないだろうか。社会福祉法人相模福祉村が運営する障がい者支援施設「たんぽぽの家」(田名)で、生活支援員として障がい者福祉に携わる高橋聖(きよ)さん(26)さんに、現場の声を聞いた。

 ―どんな方が施設を利用されているのですか。

 「自宅での生活に困難を抱える、知的障がいや精神障がいのある方々が利用されています。利用者さんは18歳から80歳代までいらっしゃいます」

 ―どのような支援をされているのですか。

 「入浴や排せつ、食事など日常生活の介助や、就労、機能訓練、健康管理などの支援を行っています」

 ―施設利用者の方は、どのような日常を送っているのでしょうか。

 「平日の午前中は活動時間で、手芸や陶芸などの作業や、高齢の方は機能維持のため、運動や体操もします。午後は入浴や爪切り、耳掃除といった衛生支援や、ぬり絵や折り紙などの自由な時間を過ごします。午後6時に夕食をとり、10時には消灯します」

 ―障がいのある方たちに対し、どのように接したらいいのでしょうか。

 「笑顔でやさしく接すれば利用者さんも笑顔で応えてくれます。伝えたいことがある時は、わかりやすく話すことを心がけていただけたらよいと思います」

 ―共生社会の実現に向けてできること、考えていくべきことを教えてください。

 「『知らないこと』は、一番怖いことだと思います。私も最初は、障がいのある方に対してわからないことが多く、関わりにくいと思うこともありましたが、関わりをもってその方を知ると、良いところがたくさん見えてくる。そうすると壁がなくなるのかなと思います。関わりを持って欲しいと思います。ただ、初めての人と話すのが苦手、という障がい者の方もいらっしゃいますので、時間をかけて、だんだんとお互いのことを知ることが大切だと思います」

さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

ポスターで脱炭素啓発

ポスターで脱炭素啓発

青学でイベント

11月9日

焼き芋や雑貨がずらり

横山公園

焼き芋や雑貨がずらり

23日・24日にフェスタ

11月8日

富山に2―2ドロー

SC相模原

富山に2―2ドロー

昇格なるか、残り3試合

11月7日

Ⅴ2を市民に報告

中谷潤人王者

Ⅴ2を市民に報告

井上尚弥戦に前向き発言

11月7日

湯原昌幸ライブ

音楽情報

湯原昌幸ライブ

東海大学前タウンニュースホール

11月7日

人生の節目きもので撮影

人生の節目きもので撮影

横浜でイベント

11月7日

意見広告・議会報告政治の村

  • 県政の課題を問う

    県政報告Vol.71

    県政の課題を問う

    自民党県議会議員 河本 文雄(かわもと ふみお)

    10月31日

あっとほーむデスク

  • 11月7日0:00更新

  • 10月10日0:00更新

  • 8月22日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年11月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook