神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

4日、5日に大凧まつり 本番向け、準備着々

文化

公開:2024年4月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
今年の題字「稀風」が書かれた和紙の最終チェックを行った下磯部大凧保存会の役員たち
今年の題字「稀風」が書かれた和紙の最終チェックを行った下磯部大凧保存会の役員たち

 約190年続く相模原市の伝統行事「相模の大凧まつり」が5月4日(土)と5日(日)、相模川新磯地区の河川敷の4会場で開催される。開催を前に、4地域の保存会では祭りに向けた準備が進められている。

 「題字を書き終えるといよいよだと感じるね」と話すのは、下磯部大凧保存会の会長を務める荒井慎一さん。同会の役員たちは3月30日、相模の大凧センター(新戸)で題字を書き終えた和紙の最終確認を行った。同会が揚げる大凧のサイズは6間(10・9m四方)。縦約1・4m、横約5・5mに張り合わせた和紙を16枚作る。

 相模の大凧まつりは新戸・上磯部・下磯部・勝坂の4地域の各保存会が大凧を制作し、相模川河川敷で大凧を揚げる。試し揚げができず「本番ぶっつけ」。保管場所確保の難しさや技術の継承を理由に、どの保存会も毎年一から大凧を制作している。骨組みとなる竹の切り出しから紙貼り、題字書き、糸目付など制作期間は半年ほどかかるという。

「唯一無二を見て」

 最も大きい凧は新戸保存会の8間(14・5m四方)、重さ約950kg。人員は80人から100人、風速は10から12m必要だという。

 4つの保存会で構成される相模の大凧保存会の八木亨会長は「市制施行70周年の節目。相模原市内で生まれた唯一無二の祭りと自負している。子どもの健やかな成長を祈り揚がる凧を多くの方に見てほしい」と語る。

 新戸(新戸スポーツ広場)、勝坂(同)、下磯部(磯部頭首工下流)、上磯部(三段の滝下広場)の4会場。午前10時から午後4時まで。駐車場はあるが、公共交通機関の利用を呼び掛けている。

さがみはら中央区版のトップニュース最新6

文科大臣表彰を受賞

てぶくろの会

文科大臣表彰を受賞

「読み聞かせ」続け27年

5月23日

青葉小跡地に公民館も

相模原市

青葉小跡地に公民館も

利活用の方針を公表

5月23日

組織力で公立校の星

相模原弥栄高女子バスケ部

組織力で公立校の星

春季県3位、全国出場めざす

5月16日

保育所申込みが過去最多

相模原市

保育所申込みが過去最多

待機児童は南区に7人

5月16日

22地区を「楽しく学んで」

市印刷広告協同組合

22地区を「楽しく学んで」

ゲーム開発で出前授業

5月9日

1市5町に「消滅可能性」

人口戦略会議

1市5町に「消滅可能性」

相模原「中間に位置付け」

5月9日

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

  • 3月23日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook