神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

JAがフードバンク事業 広く協力呼びかけ

社会

公開:2021年5月20日

  • LINE
  • hatena
提供された品を引き取るフードコミュニティの中台さん
提供された品を引き取るフードコミュニティの中台さん

 相模原市農業協同組合(JA相模原市)では3月から、家庭で余っている食品や日用品などを持ち寄り、必要な人たちへ寄付する「フードドライブ」事業を開始した。かねてより地域に根差した協同組織として活動を続ける同組合は、地域支援活動や食品ロス削減活動を行うフードバンク事業に賛同、3月26日から本店にフードドライブコーナーを設置し、品物の受け取りを始めた。受け付けは平日午前9時から午後3時までで、未開封で常温保存が可能な賞味期限2カ月以上の食品・食材や、未使用の日用品・文具類などを預けることができる。集まった品は市内を中心にフードバンク活動を行う団体・フードコミュニティにより、子ども食堂や生活困窮世帯、福祉施設などへ配布される。

 5月14日には開始から4回目となる引渡しが行われ、タオルや文具、調味料、ドリンク、食料品などがフードコミュニティへと手渡された。同代表の中台博さんによると、過去3回の引渡しではレトルト食品やパックご飯、調味料などが多く含まれ、小さい子ども向けの文具や生理用品はなかなか集まりづらいそうだ。それでも「個人だけでは難しい部分もある。JAのような団体に協力してもらえると、非常にありがたい」と感謝の言葉を述べた。

 同組合組織広報課の内田裕美課長は「この取り組みが地域の困っている人たちの力になれればうれしい。皆さまのご協力をお待ちしています」と更なる支援を呼びかけている。同組合では今後、預かり場所の設置を各支店へと拡大していく予定。問い合わせは同組合組織広報課【電話】042・755・7104へ。
 

JA相模原市本店に設置されたフードドライブコーナー
JA相模原市本店に設置されたフードドライブコーナー

さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

子ども食堂で防災食提供

子ども食堂で防災食提供

大東建託相模原支店

12月7日

夜空にランタン舞う

夜空にランタン舞う

さがみはらフェスタ盛大に

12月7日

プロが点検を手ほどき

プロが点検を手ほどき

自動車整備相模原支部が教室

12月7日

本紙持参で100円引き

星野富弘さん 詩画展

本紙持参で100円引き

12月7日

教員志望の学生を支援

教員志望の学生を支援

「学フェス」今年も

12月7日

文化芸術情報を一冊に

神奈川県

文化芸術情報を一冊に

県内イベントをカレンダーで紹介

12月7日

「共にささえあい 生きる社会」

相模原市は、全ての人が共に支えあって生きる共生社会の実現を目指しています。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026641/1012901.html

<PR>

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

  • 3月23日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook