神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

全国学力テスト 市の正答率、平均を下回る 一部教科では数値改善

教育

公開:2018年8月16日

  • X
  • LINE
  • hatena

 子どもの学力把握を目的とした「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)の今年度の結果が発表された。相模原市は小学校、中学校ともにすべての調査において全国平均正答率と比べ、同水準もしくは低い状況となった。昨年度の結果と比較すると、小学校の国語A・算数Aは全国との差が縮まった。

 全国学力テストは全国の小学6年生と中学3年生を対象に毎年4月に実施されている。対象教科は国語と算数(数学)。基礎的な知識や能力を問う「問題A」と、活用力を問う「問題B」が出題された。また今回は3年に1度の理科も実施され、「知識」と「活用」 に関する問題が一体的に問われた。

 市教育委員会によると、中学校の国語B以外の科目の正答率が昨年度に続き全国平均を下回ったものの、小学校の国語Aでは2%、算数Aでは3%全国と差が縮まった。一方、昨年度全国平均と同水準だった中学校国語Aは、全国を2%下回ったほか、中学校数学Aは3%、数学Bは2%離される結果となった。理科では、正答率が小・中学校ともに全国平均より2%低い数値だった。

 市教委は今回の学力テストの結果を受けて、「基礎を重視した授業づくりに取り組み、数値が上がった教科もあり、一定の評価はしている」とコメントしている。

 同時に行われた生活習慣などに関するアンケート結果では、小中ともに「生活習慣」と「自主学習」の項目で課題が見られた。

 「毎日同じくらいの時刻に起きていますか」の項目では「起きている」と答えた生徒が中学校では全国に比べ10・4%低い45・5%、小学校では3・1%低い56・8%という結果になり、児童・生徒の相対的に不規則な生活習慣を示した。また、「家で学校の宿題をしているか」の項目では、「している」と回答した中学生が全国平均に比べ13・1%少なく、家庭学習が十分に行われていない現状が浮き彫りとなった。

 市教委では、学力向上のため小学校20校に学習支援員を配置し、指導や学習支援を充実させる。また、家庭学習、生活習慣の定着を目的とした出前講座を行う予定だ。

さがみはら中央区版のトップニュース最新6

組織力で公立校の星

相模原弥栄高女子バスケ部

組織力で公立校の星

春季県3位、全国出場めざす

5月16日

保育所申込みが過去最多

相模原市

保育所申込みが過去最多

待機児童は南区に7人

5月16日

22地区を「楽しく学んで」

市印刷広告協同組合

22地区を「楽しく学んで」

ゲーム開発で出前授業

5月9日

1市5町に「消滅可能性」

人口戦略会議

1市5町に「消滅可能性」

相模原「中間に位置付け」

5月9日

災害対策拡充に重点

相模原市

災害対策拡充に重点

総合計画推進プログラム

5月2日

自転車振興を後押し

スルガ銀行

自転車振興を後押し

市と連携、独自イベントも

5月2日

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

  • 3月23日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook