神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

母校でエネルギー充電 リオ五輪日本代表 坂井丞選手(飛込み)

スポーツ

公開:2016年6月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
母校でエネルギー充電

 今年8月のリオデジャネイロ五輪への出場が決まっている地元出身の男子板飛込み選手・坂井丞さん(ミキハウス)が16日、母校である麻布大学附属高校(高木敬彦校長)を訪問、学校関係者から歓迎を受け、五輪への決意を語った。

 同校を訪れるのは5年ぶりという坂井選手。当日は高校時代以来で、「見慣れないスーツなのか身体が少し引き締まったかな」と再会を喜ぶ担任教諭の案内を受け、新設された体育館や教室などを見て回った。

 「懐かしいですね。高校から成績も伸びたし、先生や周囲の方にはお世話にりました」と坂井選手。強化合宿や遠征で学校行事に参加できないことも多かったが、「普段のなにげない時間がやっぱりいい思い出です」と振り返った。

 坂井選手が在籍したスポーツ科には当時水泳部はなかった。部活動強化時間である専門体育の授業では、野球部やバレーボール部の練習に混ざり、その運動能力の高さで周囲を驚かせたという。「友達や学校関係者の方々にはたくさんサポートしていただいた。ここに来ると改めて気合が入ります」

「109Cが鍵」

 3日に出場した日本室内選手権決勝の舞台では、世界トップレベルの飛込み選手が駆使する高難易度の大技・109C(前宙返り4回半抱え型)を披露し、優勝。今後に弾みをつけた。現在は着水など完成度をさらに高めるため、練習に励む毎日だ。「基礎体力には特に重きを置いてやっています。世界の舞台ではこれ(109C)を決めないとメダルには届かないと感じるんです。アプローチに手応えはあります。なんとしてもリオまでに完成させて、メダルを持ち帰りたい」。2カ月後に控える大一番へ向け闘志を燃やした。

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

相模原市LINE公式アカウントに「障害福祉制度案内サービス機能」追加

相模原市LINE公式アカウントに「障害福祉制度案内サービス機能」追加

種別や等級に合わせたサービスを簡単に検索

3月22日

相模原市が不要になった学生服等の回収ボックスを設置

「すぽっち」ぬいぐるみに

市スポーツ協会

「すぽっち」ぬいぐるみに

創立70周年で制作

3月20日

「津久井大豆広めたい」

田名北小5年1組

「津久井大豆広めたい」

コラボ菓子を考案・販売

3月20日

ライトアップを準備

電設企業17社

ライトアップを準備

3月20日

れいわ 三好氏擁立へ

参院選

れいわ 三好氏擁立へ

39歳、消費税廃止訴える

3月20日

あっとほーむデスク

  • 3月6日0:00更新

  • 2月27日0:00更新

  • 2月6日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook