神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

オレンジリボンで虐待防止 学生・生徒らが制作

教育

公開:2023年11月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
リボンを本村市長に手渡す3人
リボンを本村市長に手渡す3人

 和泉短期大学(青葉)と相模女子大学高等部(南区)の学生・生徒が10月30日に市役所を訪問し、手作りしたオレンジリボンを市に寄付した。

 日本で唯一「児童福祉学科」を設置している同短大では毎年、児童虐待防止を目的に学生が主体となってリボンの制作を行っている。今回は同短大の1・2年生の学生のほか、相模女子大学高等部の有志の生徒も参加し、合計2000個のリボンを完成させた。

 当日は代表として同短大の田野倉碧さん(2年)と矢作彩寧さん(2年)、相模女子大学高等部の山田杏さん(3年)が本村賢太郎市長にリボンを手渡した。

 山田さんは参加の理由について「子どもたちを支援したいと思っていたので、いい機会だった」と振り返った。矢作さんは「オレンジリボンで虐待ヘの認識を広めたい」と願いを話し、田野倉さんは「子どもたちの『やってみたい』を再現できる幼稚園の先生になりたい」と夢を語った。

さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

心に刻む「沈黙の伝言」 江成常夫写真展、相模原市民ギャラリーで

戦後80年

心に刻む「沈黙の伝言」 江成常夫写真展、相模原市民ギャラリーで

8月2日〜24日、9日にギャラリートークも

6月20日

東元体制が始動

税理士会相模原支部

東元体制が始動

「デジタル化推進部」新設

6月19日

亀ヶ池で夏越大祓

亀ヶ池で夏越大祓

29日 お稚児さん行列も

6月19日

花文字で「15」周年祝う

中央区花手水

花文字で「15」周年祝う

市役所と相模原駅

6月19日

初夏の装飾楽しむ

22日にフリマ

富士見4丁目

22日にフリマ

「お宝」盛りだくさん

6月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook