神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

ヨーロッパ獣医病理学会で日本人史上4人目となるポスター賞を受賞した麻布大教授 斑目(まだらめ)広郎さん 町田市玉川学園在住 54歳

公開:2011年11月10日

  • LINE
  • hatena

つながりから 新たな研究を

 ○…世界中の研究者が集うヨーロッパ獣医病理学会が9月にスウェーデンで開催された。そこで研究を1枚のポスターにまとめて発表し、日本人史上4人目となる「ポスター賞」を受賞した。当日、発表された研究は200ほど。その中で同賞に選ばれたのはわずか3人。思いがけない快挙に「大変ありがたいと思います」と謙虚な姿勢を見せる。動物の脳炎発症の仕組み解明の第1歩となる研究で、国際的な名誉に輝いた。

 ○…北海道苫小牧市出身。幼い頃から魚や鳥を飼い、昆虫採集が趣味だった。生き物への興味が北海道大学への進路を導いた。当時の病理学科の助教授と顔見知りだったことから、病理の道へ。そこで身体全体を支配する脳や神経系の研究に没頭した。博士号を取得後、北里大学(青森県)での勤務を経て、12年前からは麻布大学(淵野辺)で教鞭をふるっている。

 ○…35歳のとき、JICAが支援するアフリカのザンビア大学に、教員として派遣を依頼される。すぐに快諾したものの、いざ行ってみると日本との違いに戸惑った。まず教科書が無く、テキストは自作。慣れない英語で、獣医の卵たちと格闘した。マラリアやエイズが蔓延するなど、決して良いとは言えない環境だったが「日本では絶対に出来ない経験をたくさんしました」。現在は、来夏に再訪を計画中だ。

 ○…今回受賞した研究は、スイスの大学との共同研究が発端。ザンビア大学でスイス人獣医師と出会ったことがきっかけだ。「人的なつながりが、大きな刺激になっていますね」。実体験から学生には「選択肢は多く持ってほしい」と助言する。自らの夢は「国際協力」。海の向こうに未知の研究対象を見つけ、現地に知識や技術を伝える。これまで自分を導いてくれた人との新たなつながりを求めて、再び船旅に出る。
 

さがみはら中央区版の人物風土記最新6

石原 奈津美さん

ワハハ本舗のメンバーでラジオ「FM HOT 839」でリポーターを務める

石原 奈津美さん

南区在住 30歳

5月16日

並木 さとみさん

相模原市立博物館の館長に4月1日付で就任した

並木 さとみさん

緑が丘在住 58歳

5月9日

御手洗 理英さん

4月1日付けで相模原市美術協会の会長に就任した

御手洗 理英さん

矢部在住 64歳

5月2日

東 正充(あずま まさみ)さん

相模原商工会議所青年部(相模原YEG)の第28代会長に就任した

東 正充(あずま まさみ)さん

南区在住 42歳

4月25日

中川 裕可里さん

機織り職人として活躍し、大島紬の継承に注力する

中川 裕可里さん

相模原在住 34歳

4月11日

伊藤 恵子さん

「Feel度Walk」と「知図」を子育てイベントや市との協働事業などで実践する

伊藤 恵子さん

中央区在住 38歳

4月4日

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

  • 3月23日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook