神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

地域見守り活動を強化 相模原安全運転管理者会

公開:2014年2月6日

  • LINE
  • hatena
「地域のお役に立ちたい」と玉川勝司会長
「地域のお役に立ちたい」と玉川勝司会長

 相模原安全運転管理者会(玉川勝司会長)では、2014年度に見守り活動(旗振り)を活発化させることを検討している。

 同会は区内の安全運転管理者で構成されており、300人ほどの会員を有している。安全運転管理者は一定台数以上の車を保有する事業所などで選任が義務付けられ、事業で使用する車両の点検・整備や、運転手が安全に運転できるよう運行計画を立案することなどが任務。事業所の安全運転を確保している。

 同活動では、会員の事業所ごとに見守り活動のエリア分けを行い、区内それぞれの通学路で実施したい考え。地域見守り活動は、交通指導員の高齢化から、人手不足が課題に上がっていた。

 同会の玉川会長は「見守り活動などを活発化し、事業所が地域に貢献できるようにしたいと考えた。交通安全啓蒙活動や地域の防犯などの活動を通じて、地域の安全安心なまちづくりに貢献したい」と話した。今後、各会員企業へ協力を呼びかけていく方針。

 このほか、同会では来年度から4月の相模原市民桜まつりで近隣の安全運転管理者会に呼びかけ、合同で交通パレードを行うことも予定している。

さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

あじさい 各所で見ごろ

あじさい 各所で見ごろ

市役所さくら通りなど

6月16日

ポジャギ&ジャズ

ぎゃらりえAgha

ポジャギ&ジャズ

6月16日

恒例のフリマ開催

恒例のフリマ開催

30日、メイプルホールで

6月15日

名曲ピアノコンサート

6月15日

名曲ピアノコンサート

千代田7丁目センター

6月13日

10年の歩み、一冊に

10年の歩み、一冊に

S.O.S.実委が記念書籍

6月13日

「誰一人取り残さない」社会へ

東海大学 小坂真理 准教授にインタビュー

「誰一人取り残さない」社会へ

6月13日

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

  • 3月23日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook