神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2023年9月15日 エリアトップへ

グリーン・ハート・スクール 児童らが樹名板を設置 収穫や種まきも体験

コミュニティ教育

公開:2023年9月15日

  • X
  • LINE
  • hatena

 伊勢原市総合運動公園とその周辺で9月9日、伊勢原グリーン・インストラクターの会(青柳幸夫会長)の協力で「グリーン・ハート・スクール(緑・自然を大切にする心を育てる学校)」が開催された。

 同スクールは、自然観察や農作物の育成・収穫などの体験を通じて、次代を担う子どもたちの自然を愛する心を育てるとともに、みどり豊かなふるさと伊勢原づくりを推進していくことなどを目的として開催されている。

 スクールは4月から月1回開催され、これまでに草木や鳥の観察、タマネギやジャガイモの収穫、サツマイモの苗植などを行ってきた。

 当日は10人の児童が参加し、午前中にはオクラの収穫やダイコンの種まきに汗を流した。青柳会長から、秋の七草や「芋名月」ともいわれる十五夜の習わしやお月見の飾りつけ、五感で味合う秋の話などが行われ、児童らは興味深く耳を傾けていた。

 午後からは散策路を移動し、植物や花の説明を受けながら自身が担当する樹木に、樹名板を付ける作業を実施。インストラクターの手を借りながらシュロ縄で慎重に括り付けていった。

 同スクールでは今後、サツマイモの収穫や焼き芋の体験、紅葉の観察やリースづくりなど多彩な体験を予定している。

<PR>

伊勢原版のローカルニュース最新6

多様な性のあり方考える

男女共同参画フォーラム

多様な性のあり方考える

12月8日

光の祭典 宮ケ瀬湖畔

光の祭典 宮ケ瀬湖畔

12月25日まで

12月8日

キーワードは 地域の「絆」と「距離感」

キーワードは 地域の「絆」と「距離感」

伊勢原警察署 小下光一署長

12月8日

電話でお金の話は詐欺

「キャッシュカード詐欺盗に注意を」

電話でお金の話は詐欺

生活安全課 瀬畑茂樹課長

12月8日

登山届の提出を

大山に登る際は

登山届の提出を

山岳救助隊リーダー 北條保徳警部補

12月8日

あなたのお話 聴かせて

12月13日 傾聴ボラ

あなたのお話 聴かせて

12月8日

あっとほーむデスク

  • 12月8日0:00更新

  • 12月1日0:00更新

  • 10月27日0:00更新

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook