介護保険で新設された在宅介護の基幹サービス--
24時間定期巡回・随時対応サービス
県央地区で先がけ 4月より伊勢原市でスタート
昨年4月の制度改正により、在宅での24時間の介護と看護のサービスを一体的に提供する「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」が新設された。これは、「可能な...(続きを読む)
3月29日号
介護保険で新設された在宅介護の基幹サービス--
県央地区で先がけ 4月より伊勢原市でスタート
昨年4月の制度改正により、在宅での24時間の介護と看護のサービスを一体的に提供する「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」が新設された。これは、「可能な...(続きを読む)
3月29日号
4月から
取材協力/東名厚木メディカルサテライトクリニック
人間ドックや健康診断を専門に行う厚木市船子の「東名厚木メディカルサテライトクリニック」に4月、MRI(磁気共鳴画像装置)が導入され、新たに脳ドックが...(続きを読む)
3月29日号
自分を知ることが早期発見の第一歩― 医療レポート
取材協力/伊勢原協同病院
日進月歩で進化する医療技術―。ロボット支援手術やIMRT(強度変調放射線治療)など、泌尿器科の治療分野でも次々と新技術が生まれている。しかし、大切な...(続きを読む)
3月29日号
震災教訓 減災目標も
市域で災害が発生した際にとられる諸々の対策の基本となる「伊勢原市地域防災計画」の改定作業が現在進められている。東日本大震災の発生後に現行計画の見直し...(続きを読む)
3月29日号
インドネシアから農業交流
伊勢原とインドネシア・バリ島との国際交流をめざすNPO法人たこ凧揚がれ(川上道子代表)は3月7日から13日の1週間、バリ島にあるインドネシア国立ウダ...(続きを読む)
3月22日号
有志が4年前から花壇づくり
伊勢原市内の小学校で3月19日、卒業式が行われた。高部屋小学校(坂内武校長/児童数494人)では、式場となった体育館に花壇が設置され、プリムラ、ビオ...(続きを読む)
3月22日号
伊志田高
市職員、警察官らが出演
寸劇や体験を通じて児童虐待について学習しようという授業が、3月15日、伊志田高校(植田かおる校長)で同校の1年生280人を対象に行われた。市子育て支...(続きを読む)
3月22日号
国際ソロプチミスト伊勢原
国際ソロプチミスト伊勢原(大川房子会長)によるチャリティーショーが3月16日、市民文化会館小ホールで開催され、市民、関係者らおよそ300人が来場した...(続きを読む)
3月22日号
やもとさん3月25日に新曲
市内出身のシンガーソングライター・やもとなおこさん(=人物風土記)。1月からの4連続シングルで「Live[liv]」、「chu chu chu」に続...(続きを読む)
3月22日号
記念イベントも予定
伊勢原市立図書館と子ども科学館が2013年度に開館25周年を迎える。伊勢原市が掲げる「健康・文化都市」のシンボルとして市民に利用されてきた図書館と科...(続きを読む)
3月22日号
観ボラ
市長「観光核づくり事業の力に」
伊勢原市内の観光案内や各種イベントの企画・運営を行う有志団体・いせはら観光ボランティアガイド&ウォーク協会(三上利栄会長/通称=観ボラ)。同会が20...(続きを読む)
3月22日号
4カ月連続シングルリリースをしている歌手
高森在住 30歳
自分の言葉を大切に ○…「とりあえず音楽が好きすぎるんです。ライブの時が一番素直な自分にな...(続きを読む)
3月22日号
竜神通りの歓迎イベントも盛況
春の大山路を駆け抜ける「第28回大山登山マラソン大会」(主催/伊勢原市ほか)が3月10日に開催された。今年は過去最高となる2711人がエントリーし、...(続きを読む)
3月15日号
訪れる9割以上が女性
首や肩こり・痛み、手足のしびれ、頭痛、冷え症、中高年の人に多い糖尿病や高血圧症などの慢性病でお悩みの方に紹介したいのが、本厚木駅北口のところにある『...(続きを読む)
3月15日号
地域密着型タイヤショップ
明日3月16日〜31日
ブリヂストンのタイヤ専門店『COCKPITコジマ』が明日16日〜31日、春の大売出しセールを開催する。 ブリヂストン...(続きを読む)
3月15日号
|
<PR>
2021年1月8日号