小児科が新体制でスタート 医療レポート
地域の生活を支える医療へ
取材協力/伊勢原協同病院
全国的に小児科医不足が叫ばれる現代、新生児から中学生までの様々な病気に対応する小児科への医療ニーズは年々高まっている。今年4月から新任医師5人を迎え...(続きを読む)
4月26日号
小児科が新体制でスタート 医療レポート
取材協力/伊勢原協同病院
全国的に小児科医不足が叫ばれる現代、新生児から中学生までの様々な病気に対応する小児科への医療ニーズは年々高まっている。今年4月から新任医師5人を迎え...(続きを読む)
4月26日号
4月27日(土)・28日(日)・伊勢原市高森 構造見学会
住宅資材の展示会も同時開催
天然ムク材を使い、日本の気候に合った住宅を造る『セルナホーム』(伊勢原市高森・細野文夫社長)。 独自の『骨太構造』に...(続きを読む)
4月26日号
生徒募集
揚武館伊勢原道場(板戸)
市内板戸にある剣道場「揚武館伊勢原道場」(越地純雄館長)では、新年度の練習生を募集している。 揚武館は、設立37年の...(続きを読む)
4月26日号
「わかる」から「できる」を完全サポート
トライプラス愛甲石田校には、独自の学力向上システムがある。ポイントは『わかる』から『できる』へ。 まず授業。こちらは...(続きを読む)
4月26日号
参加者募集
(社)大磯町観光協会では、邸園文化事業・大磯・春『旧安田善次郎邸さつきのお庭と大磯自由散策』を企画。現在、参加希望者を受け付けている。...(続きを読む)
4月26日号
伊勢原から活躍する人材を
4月15日に関係者による開所式が行われ、11年ぶりに営業を再開した市内上粕屋の県立伊勢原射撃場。伊勢原市内でも施設の有効的な活用を模索した動きが進む...(続きを読む)
4月26日号
競泳世界選手権
50m自由形で日本新
7月にスペイン・バルセロナで開かれる、競泳の世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が4月14日、新潟県で行われ、伊勢原市出身の塩浦慎理選手(中央大...(続きを読む)
4月26日号
読者限定先着30セット オリジナル
基本取付費・消費税込み2万6250円
全国63カ所の直営店スタッフが伺う「安心」と「信頼」のクラシアンでは、同社オリジナル温水洗浄暖房便座「シーティア キュー」を通常価格8万6100円の...(続きを読む)
4月19日号
本の楽しさを伝えて
図書館を中心に活動する読み聞かせボランティアグループ『おはなしばる〜ん』。このほど、子どもの読書活動優秀団体として文部科学大臣表彰の受賞が決まった。...(続きを読む)
4月19日号
背景に有料化の動き
伊勢原市役所の正面玄関から子ども科学館方面にかけて、歩行者専用通路が今年9月をめどに完成する。通路設置の背景には、伊勢原協同病院の移転に伴う、市役所...(続きを読む)
4月19日号
4月13日(土) 打ち上げは午後7時から
伊勢原の夜空を彩る「第3回いせはら芸術花火大会」があす4月13日(土)、市総合運動公園で開催される。昨年はおよそ1万人を動員したこの花火大会。今年は...(続きを読む)
4月12日号
楽天会
4月20日 市内上谷地区で
市内上谷、芝桜の咲く渋田川近くの休耕田で4月20日(土)、市内を中心に活動する親睦団体『楽天会』(関征四郎会長)による第7回「せみ凧揚げ大会」が開催...(続きを読む)
4月12日号
市民団員を募集中
市民文化会館事業協会では、12月8日に行われる「ベートーヴェン第九合唱付コンサート」の合唱団員を募集している。 プロ...(続きを読む)
4月12日号
文字で書かれた文書を点字に訳す点訳ボランティア。伊勢原市点訳赤十字奉仕団ではボランティア活動を希望する人を対象に点訳の養成講座を開講する。...(続きを読む)
4月12日号
「スジャータプロジェクト」活動が評価
東日本大震災の直後から、被災地で復興支援を行ってきた能満寺(三ノ宮)の松本隆行住職(40歳)をはじめとする若手住職たちの活動が、第37回正力松太郎賞...(続きを読む)
4月12日号
|
<PR>
2021年1月8日号