神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2017年6月30日 エリアトップへ

安全見守る「釘無し」海の家 海さくらと日本財団が建築

文化

公開:2017年6月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
かまぼこ型の海の家
かまぼこ型の海の家

 子どもたちが安心して裸足で遊べる砂浜を目指し、江の島を中心にごみ拾いを続けるNPO法人海さくらと日本財団は、日本初となる「釘のない海の家」を片瀬東浜にオープンする。7月1日(土)から8月31日(木)の期間限定。海水浴客の安全を見守る拠点として、江の島海水浴場営業組合片瀬東浜の放送室や救護所のほか、西浜サーフライフセービングクラブらの事務所として活用される。

 海の家はかまぼこ型で、骨組みとなるアーチには間伐材を使用した。天井を覆うシートに描かれた魚やタツノオトシゴ、クラゲなどの絵柄は、東京五輪エンブレムなどで著名なデザイナー・野老朝雄さんによるもの。6月入ってからは地元の小中学生らがその絵柄に色を塗るワークショップや、アーチ部分を作る大工作業、棚などの組み立てなどを行ってきた。

 (公財)かながわ海岸美化財団の調査(2010年)によれば、片瀬東浜を含む湘南の5海岸で1日に回収した釘は、約1万9000本。海の家の建設時や解体時に釘を落とさない工夫などが求められているという。

 臼田征弘組合長は「近年はブルーシートを敷いて、解体するよう呼びかけていた。これを機に各海の家が釘を出さないという共通認識を持ってもらい、今後も安心して楽しめる海水浴場をめざしたい」と語る。

 海さくらの古澤純一郎理事長は「釘や海の環境を自分ごととして感じてもらい、次世代に良い形で海を引き継いでいきたい。力を合わせれば、海はきれいに出来ると信じている」と話す。

野老さんと子どもによるシート
野老さんと子どもによるシート

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

藤沢版のローカルニュース最新6

訓練通じ楽しく防災

訓練通じ楽しく防災

長後小PTA主催

12月1日

プロ野球選手が直接指導

プロ野球選手が直接指導

八部球場で児童118人参加

12月1日

自己防衛術を学ぶ

福を呼ぶ新春公演

落語家・桂三輝さん

福を呼ぶ新春公演

1月5日 鎌倉芸術館

12月1日

無料相談続け20年

無料相談続け20年

湘南不動産コンサル協会

12月1日

気象予報士が温暖化を解説

気象予報士が温暖化を解説

参加者募集

12月1日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月1日0:00更新

  • 11月24日0:00更新

  • 11月17日0:00更新

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook