建築家が見る新旧の鵠沼 文化
前田忠厚さんが冊子刊行
鵠沼松が岡の建築家・前田忠厚さん(52)が、鵠沼地区の新旧の景観をまとめた小冊子『まちの記憶 鵠沼を知って住む・つくる・愉しむ』を自費で刊行した。...(続きを読む)
3月30日号
前田忠厚さんが冊子刊行
鵠沼松が岡の建築家・前田忠厚さん(52)が、鵠沼地区の新旧の景観をまとめた小冊子『まちの記憶 鵠沼を知って住む・つくる・愉しむ』を自費で刊行した。...(続きを読む)
3月30日号
ドコモテラスモール湘南店
「スマートフォンに興味はあるけれど、今さら変えるのも…」。そんな人にオススメなのが、ドコモショップテラスモール湘南店で開催している「スマートフォン使い方教室」...(続きを読む)
3月30日号
代表質問その1
少子化や高齢化は大きな波、自治体の存続を揺るがす脅威であり、その為に今から確固たるものにしなければならないのは、長期的な視点で執行する施策と財政計画であると考...(続きを読む)
3月30日号
藤沢工科高
かまどベンチを亀井野小に
藤沢工科高校の生徒3人がこのほど、災害時に役立ててもらおうと授業で製作した「かまどベンチ」を亀井野小学校に寄贈した。学校関係者や地域住民らが見守る中、26日に...(続きを読む)
3月30日号
善行駅付近のクリニック
薬剤師募集中
「眠っている薬剤師の資格を生かしませんか」――。 戸塚区東俣野町にあるソフィア横浜クリニックでは、現在、常勤またはパートの薬剤師を募集...(続きを読む)
3月30日号
困難な時代に立ち向かうために
来年度予算案が可決しました。藤沢市では今年度から5年間で約545億円の財源不足が生じる見通しです。来年度は対前年比142億円減の緊縮予算ですが、「市民サービス...(続きを読む)
3月30日号
藤沢南RC
奉仕団体の藤沢南ロータリークラブ(RC)が23日、辻堂砂山児童館(辻堂西海岸)に木製のベンチ2基を寄贈した。 子どもたちが外で座れる場...(続きを読む)
3月30日号
4月15日まで受付け
NPO法人湘南遺産プロジェクトでは現在、未来に残していきたい「湘南遺産」の候補を募集している。 前回は、盛岩寺昭和文化館や鵠沼皇大神宮...(続きを読む)
3月30日号
市立片瀬小学校の女性教諭(61)が担任するクラスの1年生児童に体罰を加えるなどし、負傷させた問題で、藤沢市は3月26日、教諭を減給10分の1(3カ月)の懲戒処...(続きを読む)
3月30日号
予算委員会で知事に提案 県議会報告
日本共産党 県議会議員 加藤なを子
予算委員会で、視覚障がい者の方々が道路を安全に横断できるように、歩車分離式信号機と音響式信号機を同時に設置するよう求めました。現在、県内の歩車分離式...(続きを読む)
3月30日号
新法施行に向け、動き加速
一般住宅に旅行者らを有料で泊める「民泊」を解禁する住宅宿泊事業法(民泊新法)が6月15日に施行されるのに伴い、営業を希望する事業者の事前届け出が、今月15日に...(続きを読む)
3月30日号
藤沢市
メルマガ活用し参加促す
藤沢市は2020年東京五輪大会に向けて4月1日から、「市民応援団(仮称)」を発足し、活動をスタートさせる。メールマガジンなどを活用し、多くの市民へ参加を促す考...(続きを読む)
3月30日号
神奈川県議会議員 市川かずひろ
平成30年神奈川県議会第1回定例会が終了しました。所属している産業労働常任委員会において、県政の諸課題などについて、質疑しましたので、その一部をご報告申し上げ...(続きを読む)
3月30日号
老朽化で見直し不可避
公共施設の再整備が今、藤沢市の最重要課題のひとつになっている。全施設の半数近くが築30年を超えて老朽化していることに加え、大幅な税収増が見込めない中で、今後建...(続きを読む)
3月23日号
大庭在住 岩瀬さん
大庭のマンションの一室に小さな”歴史図書室”がある。4畳半ほどの部屋に歴史や城、人物にまつわる小説や資料が並び、訪れる人の憩いの場となっている。...(続きを読む)
3月23日号
記者―最近では花祭壇が増えてきましたが、意味はあるのでしょうか。メモリアルホール「美空」を運営する(株)平和堂典礼の代表に聞いてみました。...(続きを読む)
3月23日号
藤沢市
国の方針踏まえ対応
藤沢市は、津波避難ビルの指定を、国が定めた手引きに基づいて新たに改定する。2月市議会の総務常任委員会で報告したもので、今月中に市防災組織連絡協議会で説明した上...(続きを読む)
3月23日号
藤沢市議会議員 佐賀 和樹
私たちの生活から出る排水は下水処理施設を通って海に流れ着きます。 辻堂、鵠沼、片瀬など南部地域からの排水を処理している辻堂浄化センター...(続きを読む)
3月23日号
4月21日ミナパークで
元国税職員による「相続税対策セミナー」が4月21日(土)に行われる。会場は藤沢商工会館ミナパーク507会議室(藤沢市藤沢607の1)。時間は午前10時から正午...(続きを読む)
3月23日号
障害者らが弁当販売
藤沢市役所で、福祉事業所の利用者らが販売する手作りの弁当が人気だ。新庁舎にはない食堂の受け皿になっていることに加え、値段の手頃さも手伝って、昼時には売り切れて...(続きを読む)
3月23日号
藤工生が挑戦
県土地家屋調査士会湘南第一支部による出前授業が13日、藤沢工科高校で行われ、総合技術科都市土木系の2年生36人が同校の中庭に東京五輪のシンボルマークを描いた。...(続きを読む)
3月23日号
五輪見据え広場拡幅
江ノ電江ノ島駅が今月14日にリニューアルした。2020年東京五輪セーリング競技会場の玄関口として利用客増が見込まれることから、駅前の装いを一新。広場のスペース...(続きを読む)
3月23日号
|
<PR>
2021年1月8日号
2021年1月8日号