今、耐震補強を考える外から施工のウッドピタ
見学会は7月8日に辻堂、25日に戸塚区で開催
耐震補強の専門家集団(株)ピタコラム(東京都中央区)では、7月8日(水)10時〜15時に藤沢市辻堂で間近に「ウッドピタ」が見られ、係員から説明が聞ける耐震補強...(続きを読む)
6月26日号
見学会は7月8日に辻堂、25日に戸塚区で開催
耐震補強の専門家集団(株)ピタコラム(東京都中央区)では、7月8日(水)10時〜15時に藤沢市辻堂で間近に「ウッドピタ」が見られ、係員から説明が聞ける耐震補強...(続きを読む)
6月26日号
真円上人の講演会に100人
「健康長寿日本一を目指して―まんまる運動推進!」と題し、時宗総本山遊行寺74代法主の他阿真円上人を招いた講演会が6月20日、新堀ライブ館で開かれた。100人が...(続きを読む)
6月26日号
高谷小も来年度から
2014年に42万人を超え、人口が増え続けている藤沢市。マンションや戸建て住宅の宅地開発が進む中、局地的に子どもの数が増加し、教室不足から仮設校舎で学ぶ学校も...(続きを読む)
6月26日号
7月5日からスタート、毎週日曜日に実施
地域の65歳以上の健常者を対象に
特別養護老人ホーム藤沢富士白苑が始めた「機能訓練型デイサービス」が早くも利用者から「効果が上がった」と好評を得ている。 このサービスを...(続きを読む)
6月26日号
湘南高卒業生の「竹馬会」
県立湘南高校の卒業生を中心とした有志交流会「竹馬会」(金子貞資会長)でこのほど、83人の会員全員が満80歳となり、「全員傘寿」を達成した。...(続きを読む)
6月26日号
保険適用内で可能に
足の血管が浮き出たり、血管がクモの巣状になるなどの症状が出る「下肢静脈瘤」。女性や職業柄立ち仕事をすることが多い人に多いとされるこの病気を専門に治療する「大船...(続きを読む)
6月26日号
ガイドブックに初掲載
ミシュランが発行する旅行ガイド「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」改訂第4版仏語が6月15日にフランスで発売され、「江の島」が新規掲載された。...(続きを読む)
6月26日号
藤嶺学園藤沢高 非常勤コーチ 石井貴氏
今年創立100周年を迎えた記念に全面芝生化されたグラウンド。野球部の選手たちが懸命に練習する傍らに、その姿はあった。 藤嶺学園藤沢高校...(続きを読む)
6月26日号
青木幼稚園 にこにこデー
青木幼稚園(青木敏雄理事長)の農園畑で6月20日、にこにこデーの特別企画として、じゃがいも掘りが行われた。 これは自然とふれあい親しむ...(続きを読む)
6月26日号
弁護士・税理士・司法書士
7月4日 SHOYO 会議室(要予約)
あの1810件以上の問題を解決した、法律・税務の専門家たちが、7月4日(土)午後1時〜5時、「SHOYO 会議室」(藤沢市鵠沼橘1の17の13ツインビル・JR...(続きを読む)
6月26日号
小田急不動産(株)
売却相談も無料査定で受付
今年1月の法改正で基礎控除が引き下げられ、これまで無縁だった人にも相続税が発生するケースが増加している。「自分は対象になるの?」「家族のために今から備えておき...(続きを読む)
6月26日号
「エリボン」らが啓発運動
藤沢警察署(渡邉敏郎署長)は6月18日、市交通安全協会(山口幸雄会長)と藤沢安全運転管理者会(沼上登会長)と協力し、藤沢駅前の飲食店ビル「ザ・プライム」で飲酒...(続きを読む)
6月26日号
7月5日 講演・相談会
神奈川県の主催する「腎臓病のお話と相談会〜慢性腎臓病(CKD)の予防と治療〜」が7月5日(日)、藤沢商工会館ミナパーク(藤沢607の1)で開催される。午後1時...(続きを読む)
6月26日号
湘南台ファンタジア
「夢から始まる文化創造」をテーマとして、湘南台駅周辺で10月24日(土)と25日(日)に開催される藤沢市北部最大級のイベント「第17回 藤沢市民まつり 湘南台...(続きを読む)
6月26日号
10月から通知開始
マイナンバー(社会保障・税番号)は、国民一人ひとりが持つ12桁の番号で、年金や雇用保険などの「社会保障」、確定申告などの「税」、また「災害対策」の行政手続きで...(続きを読む)
6月26日号
日大博物館で特別企画展
日本大学生物資源科学部博物館で7月1日(水)から、特別企画展「うなぎプラネット」が始まる。時間は午前10時から午後4時。月・日曜・祝日休館。入場無料。...(続きを読む)
6月26日号
仮設歩道橋の設置で
藤沢市役所新庁舎建設に伴う仮設歩道橋設置工事のため、7月3日(金)の午前0時から4時まで、市役所前の国道467号線の一部区間が通行止めとなり、迂回での通行とな...(続きを読む)
6月26日号
講演会と意見交換
講演会「取り壊される藤沢市労働会館と旧藤高跡地の歴史発見!」が6月28日(日)、藤沢市労働会館(本町1の12の17)で開かれる。時間は午後2時から4時まで。入...(続きを読む)
6月26日号
2014年観光客数
藤沢市は6月19日、2014年の市内を訪れた年間観光客数が前年の約1552万人を220万人上回る1773万人で、前年比約14・2%増となったと発表した。...(続きを読む)
6月26日号
藤嶺藤沢100周年
今年創立100周年を迎えた藤嶺学園藤沢中学校高等学校の記念祝賀会が、このほど藤沢商工会館ミナパークで開かれた。 これまでにもさまざまな...(続きを読む)
6月26日号
「薬膳ごはん 和」で
本鵠沼の「薬膳ごはん和(にこ)」店主のごとうゆみこさんが、独自の世界観をもった制作者や表現者など、「気になるあの人」をゲストに招き、そのヒトやモノの物語(スト...(続きを読む)
6月26日号
藤沢菓子組合
総会で事業計画等決まる
藤沢菓子組合(宮崎昇組合長)の2014年度総会が6月17日に江の島の岩本楼本館で行われた。 総会では14年度の事業や決算などの報告が行...(続きを読む)
6月26日号
VOL.105
平成25年度税制改正により、相続税法等の一部が改正され、平成27年1月1日から施行されています。 国税庁ホームページ...(続きを読む)
6月26日号
藤沢西RC
記念式典で節目を祝う
社会奉仕団体「藤沢西ロータリークラブ」(安東信介会長)は6月20日、創立50周年を記念して藤沢市民会館で式典を開いた。市内クラブや姉妹クラブのメンバーらで歴史...(続きを読む)
6月26日号
長久保公園で
長久保公園(辻堂太平台2の13の35)展示ホールで7月4日(土)、「あさがお・ほおずき市」が行われる。時間は午前9時から。雨天決行。...(続きを読む)
6月26日号
|
<PR>
|
|
<PR>
2021年4月9日号
2021年4月9日号
2021年4月9日号
2021年4月2日号