こどもタウンニュースふじさわ
藤沢市内の公立小学校・養護学校に配布される「こどもタウンニュース」。2020年の秋号(NO.3)のテーマは、持続可能な開発目標「SDGs(エスディージーズ...(続きを読む)
9月28日号
藤沢市内の公立小学校・養護学校に配布される「こどもタウンニュース」。2020年の秋号(NO.3)のテーマは、持続可能な開発目標「SDGs(エスディージーズ...(続きを読む)
9月28日号
台風対策にも!
気にはなっているけど流れているから問題ない、手を入れずそのまま放置状態、自宅の排水メンテも簡易的な道具で自分たちで行う…。そんな人にお勧めなのが同社の排水管メ...(続きを読む)
9月25日号
歯周病専門医によるインプラント治療
家族や大切な人との幸せな食卓。健康な歯を失った場合、唯一取り戻すことができるのがインプラント治療だが、治療にあたっては口腔環境の改善が欠かせない。...(続きを読む)
9月25日号
藤沢本町駅徒歩5分「Weekly」
感染症対策徹底「週1度から少人数で」
年末から年明けにかけてはインフルエンザの流行期。特に昨今は新型コロナと同時流行の懸念もあり、感染予防だけでなく、日頃から免疫力を高めておきたい。...(続きを読む)
9月25日号
相談から火葬場まで
記者―最近ではインターネットをはじめ、「葬儀相談」の看板を多く見かけるようになったような気がする。ひと昔前と何が違うのか?シークロス湘南でメモリアルホール「美...(続きを読む)
9月25日号
藤が岡2丁目の複合施設
藤沢市は16日、来年4月の供用開始を目指し、藤が岡2丁目で整備を進めている子育て関連の複合施設=写真=の愛称を「藤─teria(ふじてりあ)」に決定したと発表...(続きを読む)
9月25日号
シロキ工業が12台寄付
シロキ工業(株)藤沢工場(桐原町)は17日、同社が製作した「足踏み式消毒液スタンド」12台を市内の児童館など青少年施設へ寄付した。 自...(続きを読む)
9月25日号
小出川のまつりも盛況
今年も真っ赤な絨毯が川沿いを染める――。 小出川沿いの彼岸花が9月中旬から開花し始めた。今年は夏の猛暑の影響で、例年よりも10日ほど開...(続きを読む)
9月25日号
コロナ禍で作成
大庭の高齢者複合施設「聖隷藤沢ウェルフェアタウン」の利用者たちが、5千羽の折り鶴を折り、江の島と富士山を望む風景の貼り絵を作成した。...(続きを読む)
9月25日号
エルサルバドル共和国
藤沢市を東京五輪のホストタウン登録している中米エルサルバドル共和国が23日、市内の医療従事者へ特産のコーヒーを寄贈した。 15日に開か...(続きを読む)
9月25日号
片瀬山在住 地場賢太郎さん
スケッチブックを開くと、水彩・油彩絵の具やペン、墨、スポイトなど様々な画材をミックスして描かれた、鮮やかな世界が広がる。1枚めくると赤を基調とした迫力ある絵、...(続きを読む)
9月25日号
つながり重視の活動評価
2020年度優良PTA神奈川県教育委員会表彰が4日に行われ、市内から本町小学校PTA(大沼敦会長・45)が選ばれた。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、表彰...(続きを読む)
9月25日号
禁煙推進など評価
対がん活動で大きな功績のあった個人や団体を表する「日本対がん協会賞」表彰式が18日行われ、長谷内科医院(藤沢)の院長・長谷章さん(65)が個人の部に選ばれた。...(続きを読む)
9月25日号
ダウン症の若者らが表現
ダウン症など知的障害のある若者たちが歌や演奏を披露する「素敵な出逢いコンサート」が10月1日(木)から1カ月限定で、オンラインで無料配信される。片瀬在住のハー...(続きを読む)
9月25日号
国の重要無形民俗文化財に指定されている大磯町の火祭り「大磯の左義長」=写真=が、新型コロナウイルスの影響で来年1月の開催を見送ることが決まった。江戸時代から4...(続きを読む)
9月25日号
鎌倉薪能
鎌倉で半世紀以上続く秋の恒例行事「鎌倉薪能」について、同市観光協会はこのほど、今年は無観客によるオンライン無料配信で実施すると発表した。奉納の様子を10月15...(続きを読む)
9月25日号
2日、大船駅自由通路
神奈川県社会保険労務士会藤沢支部(渡邊幸夫支部長)による「街頭無料相談会」が10月2日(金)、大船駅南口自由通路で開かれる。正午から午後5時。...(続きを読む)
9月25日号
藤澤浮世絵館
初公開所蔵品も
辻堂神台の藤澤浮世絵館(ココテラス湘南7階)で企画展「浮世絵で富士山を眺める〜江の島から・東海道から」が始まった。古今絵画や装飾の題材として描かれてきた富士山...(続きを読む)
9月25日号
来月市民会館で追悼講演
昨年12月にアフガニスタンで銃撃を受けて亡くなった「ペシャワール会」の現地代表で医師の中村哲さん(当時73歳)の追悼講演が10月17日(土)、藤沢市民会館小ホ...(続きを読む)
9月25日号
コロナ社会 どう生きる
認定NPO法人藤沢市民活動推進機構 手塚明美氏
新型コロナウイルスをきっかけに働き方や生活様式が変容する中、地域経済も回復に向けた模索が続いている。果たして”処方せん”はあ...(続きを読む)
9月25日号
海さくらが片瀬東浜で
片瀬東浜海岸で19日、NPO法人海さくらが「HEROゴミ拾い」を開催した。 ご当地ヒーローら約50体と一緒に、海岸のごみ拾いを行う企画...(続きを読む)
9月25日号
市が苦境の事業者支援
コロナ禍で出店機会が減り、苦境に立つキッチンカー事業者の支援を目的に、藤沢市役所の東側と西側2カ所の広場で期間限定のランチ営業が行われている。当面の間、平日の...(続きを読む)
9月25日号
|
|
<PR>
2021年4月2日号
2021年4月2日号
2021年4月2日号