ドキわくランド長後駅前店が3月29日10時リニューアルオープン
ドキわくランド長後駅前店は新鮮野菜が揃う賞品コーナーや女優ミラーがある清潔な女子トイレ、明るく開放的な休憩コーナーなどを設置し個性的なお店となっている。...(続きを読む)
3月29日号
ドキわくランド長後駅前店は新鮮野菜が揃う賞品コーナーや女優ミラーがある清潔な女子トイレ、明るく開放的な休憩コーナーなどを設置し個性的なお店となっている。...(続きを読む)
3月29日号
「湘南アイパーク」藤本GM
藤沢市村岡東の「湘南ヘルスイノベーションパーク」(湘南アイパーク)が誕生して1年。これまでの変化や展望について、ジェネラルマネジャーの藤本利夫氏(50)=写真...(続きを読む)
3月29日号
かながわ観光大賞で
観光振興を通じて地域活性に貢献する事業者や個人を表彰する「かながわ観光大賞」で、江ノ島電鉄などが実行委形式で運営する「江ノフェス」が審査員特別賞を受賞した。主...(続きを読む)
3月29日号
ODAKYU湘南GATE
藤沢駅南口で改修が進められていた「ODAKYU湘南GATE(ゲート)」が22日、グランドオープンした。百貨店のノウハウと専門店の個性を融合させた、新たな商業施...(続きを読む)
3月29日号
江島神社が所有
国の文化審議会は18日、江島神社が所有する「木造弁才天坐像」(現・県指定重要文化財)を国の重要文化財(美術工芸品)に指定するよう答申した。今回で県内の国指定重...(続きを読む)
3月29日号
市民らがワークショップ
東京五輪を盛り上げるアイデアを出し合い、仲間を見つけて実現していこうと23日、日本大学の構内に市民ら82人が集まり、ワークショップを開催した。...(続きを読む)
3月29日号
「環境考えるきっかけに」
雑誌に掲載された写真やカラフルな色使いのページ、おしゃれなデザインのダイレクトメールや映画のチラシは、もったいなくて捨てられない。そんな思いから誕生した、世界...(続きを読む)
3月29日号
NHK交響楽団 横須賀公演
よこすか芸術劇場で6月
創立から90年を数える国内屈指のオーケストラNHK交響楽団が、2年ぶりによこすか芸術劇場へ―。世代を代表するスペイン人指揮者、ジュゼップ・ポンスのもと、「スペ...(続きを読む)
3月29日号
しまだ 博之
藤沢市で保育園を運営し、現役の園長として児童虐待の問題や待機児童、子どもの貧困など多くの課題に取り組んで参りました。その中で感じたことは子どもたちを育むことの...(続きを読む)
3月29日号
相原 りんこ
やさしさ(福祉・教育)と活力(経済)はどちらが欠けても成り立ちません。バランスの良い政策実現の為に、政治にもっと若者・女性の声を。「知...(続きを読む)
3月29日号
有賀 正義
行政は公平性を保つために条例や規則などのルールに従い市民サービスを行います。ところが時代の変化に対応しきれず、逆に「不公平」になってしまう場合があります。...(続きを読む)
3月29日号
恒例の体操祭、盛況に
市内の小学生らが日頃の練習の成果を披露する「藤沢市児童体操祭」が先月24日、秋葉台文化体育館で開かれた。市体操協会の主催で10回目。今年は244人がエントリー...(続きを読む)
3月29日号
石井 せいご
2011年3月11日、大きな揺れとともに、目に見えない恐怖が襲ってきたことを今でも覚えています。情報の錯乱、計画停電や食料や物資、ガソリン不足など、...(続きを読む)
3月29日号
30万円を寄付
末期がん患者の治療に役立ててもらおうと、晴海工務店会長の山口晴海さん(77)=亀井野=が22日、羽鳥にある湘南中央病院に現金30万円を寄付した。...(続きを読む)
3月29日号
藤沢市議会議員 佐賀 和樹
先日、鵠沼海浜公園スケートパークで「日本オープンJSFパークスタイルコンテスト」が開催されました。 自分が出場することで「スケートボー...(続きを読む)
3月29日号
友田 そうや
託していただいた任期4年の間、学校施設の防犯カメラ未設置である本市において、県内市の調査を教育委員会へ示し、設置へ前進。西北部にスケートボードのプレイグランド...(続きを読む)
3月29日号
山口 まさや
東京オリンピックの開幕まで500日を切った今、セーリング競技の会場となる江の島周辺では、江の島大橋の三車線化工事や鉄道各駅の改装・改築など、世界一のイベントに...(続きを読む)
3月29日号
|
<PR>
|
<PR>
2021年2月19日号
2021年2月12日号