藤沢湯立神楽保存会
20年に一度の遷宮で奉納 文化
10月16日 伊勢神宮
日本の神様の中で最高神の地位を占める天照大御神(あまてらすおおみかみ)を祀る「伊勢神宮」で、10月13日(日)から11月3日(日)まで20年に一度の「第62回...(続きを読む)
9月27日号
藤沢湯立神楽保存会
10月16日 伊勢神宮
日本の神様の中で最高神の地位を占める天照大御神(あまてらすおおみかみ)を祀る「伊勢神宮」で、10月13日(日)から11月3日(日)まで20年に一度の「第62回...(続きを読む)
9月27日号
好評無料セミナー
10月14日、藤沢産業センターで
前回好評だった無料セミナー「失敗しない老人ホーム選び」の第2弾セミナーが10月14日(月)、藤沢産業センターNDビル6階研修室3(藤沢郵便局隣)で開催される。...(続きを読む)
9月27日号
フジアート株式会社
記念キャンペーン開催中
藤沢市内で約20年、地域密着のリフォームにこだわってきたフジアート株式会社が9月26日、新たにショールームをオープンした。 同店は水回...(続きを読む)
9月27日号
「坂本眼科湘南クリニック」
大旭建業(株)が施工
辻堂の掛かりつけ眼科医として25年―。「坂本眼科湘南クリニック」が、隣接する建物へ移転リニューアルした。「これも地域の皆様のおかげ。今後も眼科医とし...(続きを読む)
9月27日号
辛い症状、今から撃退
おたに耳鼻咽喉科
「花粉症には、”レーザーで早めの対応”が有効です」と話すのは、花粉症やアレルギー性鼻炎の治療を数多く行っている『おたに耳鼻咽喉科』(戸塚区)の尾谷良博院長。...(続きを読む)
9月27日号
10月6日(日) 医療講座
骨密度測定同時開催(無料)
湘南藤沢徳洲会病院の医療講座「膝と腰の痛みを予防改善する体操」が10月6日(日)、辻堂駅近くのオザワビル7階で開かれる。講座は午前10時30分からと...(続きを読む)
9月27日号
市民ギャラリーで企画展
企画展「東海道藤沢宿―大地と紙の記憶から―」が、10月20日(日)まで藤沢市民ギャラリー常設展示室で開催されている。午前10時から午後7時(日曜は5時)。入場...(続きを読む)
9月27日号
藤沢市
生涯学習部の呼びかけ
教育委員会から市長部局へ移管となった市生涯学習部。より身近になった各課との連携で事業強化を目指している。 新たな企画は「コラボde健康...(続きを読む)
9月27日号
園児らが梨配る
「十五夜☆犯罪抑止及び交通事故防止キャンペーン」が9月19日、湘南台駅地下自由通路で行われた。これは、藤沢北警察署が満月をゼロに見立てて行ったもの。「犯罪も事...(続きを読む)
9月27日号
司法書士シーガル法務事務所
辻堂駅南口徒歩1分の司法書士シーガル法務事務所では、個別に司法書士が不動産の名義変更、遺言や生前贈与等の相続対策について無料で相談に応じてくれます。提携税理士...(続きを読む)
9月27日号
大磯でガイド散策会
NPO法人大磯ガイドボランティア協会は10月12日(土)に「大磯駅西側に住んだ文化人の足跡を訪ねる」散策会を実施する。中年男女の一途な愛を描いた小説『時雨の記...(続きを読む)
9月27日号
20%減も、健全化図る
2013年の藤沢市内の海水浴客数は、片瀬海岸東浜が88万3810人、片瀬海岸西浜・鵠沼が209万4000人、辻堂が3892人の計298万1702人で、前年の3...(続きを読む)
9月27日号
FujisawaSST
説明会に90人
「Fujisawaサスティナブル・スマートタウン(SST)」戸建街区記者説明会が9月19日、パナソニック東京汐留ビルで行われ、約90人の報道陣が参加した。...(続きを読む)
9月27日号
藤沢市民まつり
9月28・29日 3会場で
「『大好きふじさわ』ときめきとサプライズ」をテーマに9月28日(土)と29日(日)、「第40回藤沢市民まつり」が開催される(荒天中止)。主催は同実行委員会(田...(続きを読む)
9月27日号
VOL.84
インターネット上の「国税庁ホームページ」では、申告・納税の手続などに関する情報を提供しております。誰もが容易に利用できるよう、利用者の目的に沿った案内機能の向...(続きを読む)
9月27日号
湘南学園
豪州の生徒が来校
9月16日から1週間、オーストラリア・メルボルン市のノックス校の中高生11人が湘南学園中・高校(山田明彦校長)を訪れ、同学園の生徒と交流を図った。...(続きを読む)
9月27日号
アジリズム代表 木下徹さん(36)
アスリート育成のための新トレーニングとして、各スポーツ界から注目を集めているのが、藤沢発の「AgiLhythm(アジリズム)」。ラダーと呼ばれるはしご型の枠内...(続きを読む)
9月27日号
心肺蘇生法を体験
応急手当の普及を目的とした「救急フェア2013・大規模救命講習」が9月14日、秩父宮記念体育館で開かれた。これは、9月9日の「救急の日」や「救急医療...(続きを読む)
9月27日号
今だけ!
昨年は3300人以上が堪能
戸塚崎陽軒がオープン11周年を記念して、アニバーサリーフェアを10月1日(火)から10月31日(木)まで開催する。通常コース価格13000円が550...(続きを読む)
9月20日号
|
<PR>
|
<PR>
2021年2月26日号
2021年2月12日号
2021年2月19日号